蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アンコール・ワット 大伽藍と文明の謎 講談社現代新書 1295
|
著者名 |
石沢 良昭/著
|
著者名ヨミ |
イシザワ,ヨシアキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1996.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401285101 | 223/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ロコモティブシンドローム 介護予防 体操
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000510256 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アンコール・ワット 大伽藍と文明の謎 講談社現代新書 1295 |
書名ヨミ |
アンコール ワット(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
副書名 |
大伽藍と文明の謎 |
副書名ヨミ |
ダイガラン ト ブンメイ ノ ナゾ |
著者名 |
石沢 良昭/著
|
著者名ヨミ |
イシザワ,ヨシアキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-149295-0 |
分類記号 |
223.5
|
件名1 |
カンボジア-歴史
|
件名2 |
アンコール・ワット
|
(他の紹介)内容紹介 |
骨、筋肉、関節の生活習慣病=ロコモ。日本国民の約4割は危険信号!最新のスポーツ医学から考案されたロコモ対策を始めよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ロコモは国民病―要介護につながる足腰の衰え 第2章 自分の体を知る―体を上手に使うことは教養である 第3章 ロコチェックとロコモ体操―自己チェックと基礎トレーニング 第4章 美しく立つ基本トレーニング―ゆがみを直し、美立習慣をつける 第5章 体をほぐそう―体のつなぎ目をスムーズに動かす 第6章 体の手入れをしよう―体のきしみをメインテナンス 第7章 なめらかに歩こう―スイスイ歩くためのフォーム 第8章 痛みと上手につきあうQ&A―体によいこと悪いこと |
(他の紹介)著者紹介 |
渡會 公治 東京大学大学院身体運動科学(スポーツ医学)准教授、日本ロコモティブシンドローム研究会メンバー。東大生にスポーツ医学を講義し、体育実技で上手な身体の使い方を指導する。また、オリンピック代表やプロスポーツなど、トップレベルの選手の診察・治療を手がけた経験を生かし、同研究会が提唱する「ロコモ体操」を考案。整形外科医として毎週、東京大学病院や帝京大学病院で外来を受け持つほか、月1回、東大及び北区の診療所で高齢者向けのロコモ体操教室を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ