検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの考える力を育てるゼロから学ぶプログラミング入門  

著者名 すわべ しんいち/著
著者名ヨミ スワベ,シンイチ
出版者 repicbook
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川007573397007/ス/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000382106
書誌種別 図書
書名 子どもの考える力を育てるゼロから学ぶプログラミング入門  
書名ヨミ コドモ ノ カンガエル チカラ オ ソダテル ゼロ カラ マナブ プログラミング ニュウモン
著者名 すわべ しんいち/著   熊谷 正朗/監修   典/挿絵
著者名ヨミ スワベ,シンイチ クマガイ,マサアキ テン
出版者 repicbook
出版年月 2017.10
ページ数 159p
大きさ 26cm
ISBN 4-908154-07-2
ISBN 978-4-908154-07-2
分類記号 007.64
内容紹介 プログラミングの考え方をわかりやすく説明した入門書。物語を読むだけで論理的思考が育まれる「理解編」と、Scratchで実際のプログラムを体験できる「実践編」の2部構成。Scratch 2.0対応。
著者紹介 作家 デザイナー。作品に「チーズの島と15ひきのネズミ」「おおぐいおじさん」など。
件名1 プログラミング(コンピュータ)

(他の紹介)目次 第1部 巨大建築 施工の流れとしくみ(超高層ビルができるまで
ドームができるまで
タワーができるまで)
第2部 建築大解剖(建築構造
躯体の4大材料
建築の仕上げ
建築のプロセス)
第3部 建築快適空間(防災対策
快適な建築
建築と環境問題)
(他の紹介)著者紹介 川口 健一
 東京大学生産技術研究所教授。1962年生まれ。1985年、早稲田大学理工学部建築学科卒業。1991年、東京大学工学系研究科建築学専攻博士課程修了。工学博士。1991年、東京大学生産技術研究所助手、講師を経て、1995年、東京大学生産技術研究所助教授、2006年より現職。1993年、イギリス・インペリアルカレッジ、ケンブリッジ大学客員博士。立体構造、張力構造、展開構造、免震構造、天井材の安全性など、建築構造に関連するさまざまな研究と開発を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。