蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
とがったリーダーを育てる 東工大「リベラルアーツ教育」10年の軌跡 中公新書ラクレ 738
|
著者名 |
池上 彰/著
|
著者名ヨミ |
イケガミ,アキラ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210149340 | 377.1/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シアン・グリフィス 宮坂 宏美 ONOCO 本田 隆行
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000741174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
とがったリーダーを育てる 東工大「リベラルアーツ教育」10年の軌跡 中公新書ラクレ 738 |
書名ヨミ |
トガッタ リーダー オ ソダテル(チュウコウ シンショ ラクレ) |
副書名 |
東工大「リベラルアーツ教育」10年の軌跡 |
副書名ヨミ |
トウコウダイ リベラル アーツ キョウイク ジュウネン ノ キセキ |
著者名 |
池上 彰/著
上田 紀行/著
伊藤 亜紗/著
|
著者名ヨミ |
イケガミ,アキラ ウエダ,ノリユキ イトウ,アサ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-150738-9 |
ISBN |
978-4-12-150738-9 |
分類記号 |
377.15
|
内容紹介 |
日本のリーダーにもっと理系の人材を。「とがったリーダーを育てること」を目標に取り組んできた、東工大の教養教育の拠点「リベラルアーツセンター」の10年の軌跡を追う。 |
著者紹介 |
1950年長野県生まれ。ジャーナリスト。東京工業大学特命教授・名城大学教授ほか。 |
件名1 |
教養教育(大学)
|
件名2 |
東京工業大学
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本ではハイテク化が進み、アメリカや中国ではバイオ肥料など、排泄物の有効利用が脚光を浴びている。一方、トイレがない、あるいは、あっても汚すぎて道端でしたほうがましという人も、世界には26億人いる。「なぜ、トイレ?」という周囲の冷たい視線をよそに、突撃型の女性ジャーナリストは、トイレを追いかけて西へ東へ大奔走!英『エコノミスト』誌の2008年ベストブックス選定図書。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 口に出して言えないものを調査する 第1章 「おしりだって洗ってほしい」―ロボトイレット革命 第2章 この香り、水路の5番だぜ―下水道ツアー 第3章 トイレを見れば、あなたがどんな人間かわかります―26億人と“トイレ大臣” 第4章 さあ笑顔を見せて、トイレに着きましたよ―カースト制と闘う人々 第5章 寝室には豚を―中国のバイオガスブーム 第6章 個室にプライバシーはある?―世界の公衆トイレ 第7章 ミルクセーキからケーキへ―下水から生まれた肥料 第8章 求む、夫。ただしトイレをもっていること―野外排泄ゼロをめざすインド 第9章 貧しい人は、下痢をする余裕もない―スラムの片隅で 第10章 そろそろ糞尿について話し合うときがきた―宇宙、経済、リサイクル |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ