検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聞き書きダライ・ラマの真実   生活人新書 284

著者名 松本 榮一/著
著者名ヨミ マツモト,エイイチ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006225379180.9/ダ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338.253 338.253
金融-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000028184
書誌種別 図書
書名 聞き書きダライ・ラマの真実   生活人新書 284
書名ヨミ キキガキ ダライ ラマ ノ シンジツ(セイカツジン シンショ)
著者名 松本 榮一/著
著者名ヨミ マツモト,エイイチ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2009.3
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088284-9
ISBN 978-4-14-088284-9
分類記号 180.9
内容紹介 出口の見えない紛争の時代。その渦中で、ガンディーの非暴力主義を受け継ぐダライ・ラマ14世はメッセージを出し続けてきた。40年にわたる交流のなかで著者が受け止めた言葉と素顔から、ダライ・ラマの思想の核心へと迫る。
著者紹介 1948年神奈川県生まれ。日本写真家協会会員。日本西蔵学会会員。著書に「祈りのブッダ」「聞き書きダライ・ラマの言葉」「アジア聖地巡礼」など。

(他の紹介)内容紹介 100年に1度の危機はなぜ起こったか―。投資銀行、金融工学、ヘッジファンド、政策当局の関係者たちが沈黙を破り真相を語り出した。カジノ型の「マネー資本主義」の誕生、膨張、そして崩壊までの過程をキーパーソンたちの証言と総力取材から徹底検証。
(他の紹介)目次 第1章 投資銀行―暴走はなぜ止められなかったのか(投資銀行トップへの怒り
なぜマネーは暴走したのか ほか)
第2章 超金余り―カリスマ指導者たちの誤算(“金融の神様”の失墜
グリーンスパンの「自由放任主義」 ほか)
第3章 年金マネー―「安全第一」からヘッジファンドと手を組むまで(2割、3割マイナスは当たり前、年金基金総崩れ
金融危機は「我が事」 ほか)
第4章 金融工学―ウォール街の“モンスター”(「偉大なる先生」との出会い
金融工学の世界を体現する男 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。