蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006327381 | 336.8/ホ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000079747 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
究極!原価企画の進め方 |
書名ヨミ |
キュウキョク ゲンカ キカク ノ ススメカタ |
著者名 |
堀口 敬/著
|
著者名ヨミ |
ホリグチ,タカシ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
7,174p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-06311-4 |
ISBN |
978-4-526-06311-4 |
分類記号 |
336.85
|
内容紹介 |
今回の100年に一度の不況は「開発段階からのコストダウン」に切り替えるチャンス。コストダウンの知恵を出すための環境づくりや技術者へのコスト教育など、売上げに依存しないコストダウン・プロセスを紹介する。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。北海道出身。室蘭工業大学卒業。沖電気工業(株)を経て、堀口ビジネスコンサルティングを経営し、コストダウン専門のコンサルタントとして活動を行う。 |
件名1 |
原価管理
|
件名2 |
製品計画
|
(他の紹介)内容紹介 |
売上に依存しない「コストダウンの切り札」、“目標管理”“環境づくり”“技術者教育”―原価企画の3つの柱。間違った原価企画の考え方を改め、本当に役に立ち、短期間に大きな利益を上げるための原価管理のあり方、進め方を具体的に指導する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 原価企画とは 第2章 コストダウンの知恵を出すための環境づくり 第3章 技術者へのコスト教育 第4章 コスト設計の目標管理を行う 第5章 原価企画のための組織づくり 第6章 原価企画の始め方 第7章 緊急対策集 |
(他の紹介)著者紹介 |
堀口 敬 1950年生まれ。北海道出身。1972年室蘭工業大学を卒業後、沖電気工業(株)に入社し、ファクシミリ(5製品)、プリンタ(1製品)の開発を行う。1994年からは、(株)沖データ(プリンタの開発・製造)の原価企画部門責任者。2003年に独立後は堀口ビジネスコンサルティングを経営し、コストダウン専門のコンサルタントとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ