検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポットくんとテントウくん   かがくのとも 601号

著者名 真木 文絵/ぶん
著者名ヨミ マキ,フミエ
出版者 福音館書店
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体209670009Eチ//児童書児童室 在庫 
2 団体209673383Eチ//児童書児童室 在庫 
3 庄内209671056Eチ//児童書児童室 在庫 
4 千里209669837Eチ//児童書児童室 在庫 
5 千里209669993Eチ//児童書児童室 在庫 
6 野畑209672963Eチ//児童書児童室 在庫 
7 高川209670165Eチ//児童書児童室 在庫 
8 蛍池209670322Eチ//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海野 和男
486 486
昆虫-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000522692
書誌種別 図書
書名 ポットくんとテントウくん   かがくのとも 601号
書名ヨミ ポットクン ト テントウクン(カガク ノ トモ)
著者名 真木 文絵/ぶん   石倉 ヒロユキ/え
著者名ヨミ マキ,フミエ イシクラ,ヒロユキ
出版者 福音館書店
出版年月 2019.4
ページ数 27p
大きさ 25cm
分類記号 E
件名1 てんとうむし

(他の紹介)内容紹介 繊細で美しい輝き、優れた飛翔能力。身近な昆虫のすごさから、見事な擬態、特殊な習性を持ったすごい昆虫まで―。テレビ・雑誌などで活躍中の昆虫写真の巨匠が、国内外を問わず、長年撮り溜めた中から魅力的な昆虫を厳選。生命の躍動感あふれる昆虫の写真40点あまりを掲載。なぜ美しい輝きを放つのか、適応能力のすごさを、昆虫への愛情と昆虫行動学の知識をもとに解説する。
(他の紹介)目次 第1章 美しさを楽しむ(幻の色、モルフォブルー―きらきらと青い輝きを放つ、カキカモルフォ
気品に満ちた輝き―金属のように色鮮やかな、ヤマトタマムシ ほか)
第2章 飛んでいる姿を楽しむ(ダンスを踊るように―求愛飛翔する、モンキチョウ
優れた飛翔能力―ホバリングする、ギンヤンマ ほか)
第3章 身近な昆虫を楽しむ(太陽に向かって飛び立つ―可愛らしさで人気のナナホシテントウ
蜜や花粉を探して―女王を中心に集団生活をする、ミチバチ ほか)
第4章 擬態を楽しむ(葉っぱに化ける―とまりかたにも工夫がある、コノハムシ
花にそっくり―花に化けてチョウを捕る、ハナカマキリ ほか)
第5章 習性を楽しむ(上手にフンを転がして―フンコロガシとも呼ばれる、タマオシコガネ
じつと動かず―成虫で冬を越す、キチョウ ほか)
(他の紹介)著者紹介 海野 和男
 昆虫を中心とする自然写真家。1947年生まれ。東京農工大学の日高敏隆研究室で昆虫行動学を学ぶ。大学時代に撮影した「スジグロシロチョウの交尾拒否行動」の写真が雑誌に掲載されたのを契機に、フリーの写真家の道を歩む。日本自然科学写真協会会長。日本昆虫協会理事。著書『昆虫の擬態』(平凡社)は1994年日本写真協会年度賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。