蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アデナウアー 現代ドイツを創った政治家 中公新書 2266
|
著者名 |
板橋 拓己/著
|
著者名ヨミ |
イタバシ,タクミ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 009285875 | 289.3/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000029785 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アデナウアー 現代ドイツを創った政治家 中公新書 2266 |
書名ヨミ |
アデナウアー(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
現代ドイツを創った政治家 |
副書名ヨミ |
ゲンダイ ドイツ オ ツクッタ セイジカ |
著者名 |
板橋 拓己/著
|
著者名ヨミ |
イタバシ,タクミ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
6,240p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102266-0 |
ISBN |
978-4-12-102266-0 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
第2次世界大戦の敗北により、人心・国土とも荒廃したドイツ。その復興を担ったのが首相アデナウアーである。米仏などとの「西側結合」に邁進、ユダヤ人との和解にも挑んだ、「国父」と呼ばれる保守政治家の生涯を描く。 |
著者紹介 |
1978年栃木県生まれ。北海道大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。成蹊大学法学部准教授。専攻は国際政治史、ヨーロッパ政治史。著書に「中欧の模索」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
尾張の農民の子に生まれ、織田信長に小者として仕えて以後、めざましい出世をとげた秀吉は本能寺の変後、天下制覇への道を疾駆した。裸一貫から一代で築きあげた巨大軍団には、少年時代から育てた子飼いの武将、他家からスカウトした有能な家臣が群参していた。豊臣一門衆を筆頭に、蜂須賀正勝・前田利家・福島正則・加藤清正・石田三成・大谷吉継ら歴戦の将、馬廻・小姓衆のエリート戦士団…天下無双の大軍団の栄光の軌跡を追う。「豊臣秀吉一一四人の家臣」ほか収録。 |
(他の紹介)目次 |
怒涛!秀吉軍団 豊臣一門衆 蜂須賀正勝 前田利家 加藤清正 福島正則 蒲生氏郷 浅野長政 石田三成 大谷吉継 小西行長 秀吉の馬廻・小姓衆 豊臣政権の「三老中」 豊臣秀吉の一一四人の家臣 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮本 義己 1947年茨城県に生まれる。國學院大學文学部・芝浦工業大学システム工学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡田 正人 1949年横浜市に生まれる。歴史家、岐阜市信長資料集編集委員会委員、日本ペンクラブ会員。NHK大河ドラマ「信長」時代考証担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ