検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キャットニップ 1 

著者名 大島 弓子/著
著者名ヨミ オオシマ,ユミコ
出版者 小学館
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008724478マンガ/オ/1マンガ成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

100 100
哲学 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000067028
書誌種別 図書
書名 キャットニップ 1 
書名ヨミ キャットニップ
著者名 大島 弓子/著
著者名ヨミ オオシマ,ユミコ
出版者 小学館
出版年月 2014.10
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-09-388383-2
ISBN 978-4-09-388383-2
分類記号 726.1
内容紹介 左目の視力がないタマ、凛とした最期を迎えたクロ、トイレが上手なビー、ごはんを催促するノラ猫のウリボー…。著者と同居する猫たち&ノラ猫たちとの交流を描くコミックエッセイ。『きらら』掲載に描き下ろしを加えて書籍化。

(他の紹介)内容紹介 原典に還れ!としばしば言われる。だが、哲学書を咀嚼し自分のものにするには困難がつきまとう。このようなときに、良質なブックガイドが一冊そばにあれば、古典の扉を叩く手助けになってくれるだろう。本書では、現在の思潮に直接流れ込んでいる二〇世紀哲学の名著、二〇冊の論点を丁寧に紹介。言語や論理をめぐる原理的検討から社会と歴史にかかわる具体的考察まで、最新の哲学研究にもとづいて、その全体を展望する。
(他の紹介)目次 1 数理・論理・言語(フレーゲ『算術の基礎』
ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』
オースティン『言語と行為』
大森荘蔵『言語・知覚・世界』)
2 現象・存在・身体(フッサール『イデーン1』
ハイデガー『存在と時間』
メルロ=ポンティ『知覚の現象学』
西田幾多郎『西田幾多郎哲学論集』)
3 時間・反復・差異(ベルクソン『時間と自由』
ドゥルーズ『差異と反復』
ルーマン『社会システム』
坂部恵『仮面の解釈学』)
4 世界・超越・他者(レーヴィット『共同存在の現象学』
バタイユ『宗教の理論』
レヴィナス『全体性と無限』
和辻哲郎『倫理学』)
5 神話・暴力・社会(ベンヤミン『ドイツ悲劇の根源』
アドルノ『否定弁証法』
テリダ『法の力』
廣松渉『世界の構造主観的存在構造』)
(他の紹介)著者紹介 熊野 純彦
 1958(昭和33)年、神奈川県に生まれる。86年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。北海道大学助教授、東北大学助教授を経て、東京大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。