検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法学教育イノベーション  新世代法学部を創る  

著者名 池田 眞朗/著
著者名ヨミ イケダ,マサオ
出版者 弘文堂
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210750394320.7/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

211 211
蝦夷(民族) アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001021323
書誌種別 図書
書名 法学教育イノベーション  新世代法学部を創る  
書名ヨミ ホウガク キョウイク イノベーション
副書名 新世代法学部を創る
副書名ヨミ シンセダイ ホウガクブ オ ツクル
著者名 池田 眞朗/著
著者名ヨミ イケダ,マサオ
出版者 弘文堂
出版年月 2024.11
ページ数 283p
大きさ 19cm
ISBN 4-335-36029-9
ISBN 978-4-335-36029-9
分類記号 320.7
内容紹介 法学部の人気が伸び悩む中、2014年に新設後わずか10年で実績豊かな学部に成長した武蔵野大学法学部。カリキュラムの設計と教育現場を一任された著者が、工夫の数々を惜しむことなく公開する。
著者紹介 慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了、博士(法学)。同大学名誉教授。武蔵野大学名誉教授、法学研究所顧問。専門は民法債権法、金融法。日仏法学会理事。
件名1 法学教育

(他の紹介)内容紹介 エミシはアイヌか。エミシ、エビス、エゾ、アイヌ…、その呼称の意味するものは何か。「日本書紀」から「アイヌ文化振興法」まで、古今の記録・文書にアイヌ観の変遷をたどり、「自然との共生」というエコロジカルな生活を営むとされる“アイヌ”について考える。
(他の紹介)目次 アイヌ史の現在―プロローグ
エミシ・エビス
蝦夷と粛慎、靺鞨
古代のエゾ
中世のエゾ
近世の蝦夷観
近代のアイヌ観
現在のアイヌ観―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 児島 恭子
 1954年東京都に生まれる。1976年早稲田大学第一文学部卒業。1985年早稲田大学大学院文学研究科博士課程後期満期退学。2002年博士(文学)。現在、早稲田大学・昭和女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。