検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「日本国憲法」まっとうに議論するために  

著者名 樋口 陽一/[著]
著者名ヨミ ヒグチ,ヨウイチ
出版者 みすず書房
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池007092463323.1/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

664.6 664.6
魚類 料理-魚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000168475
書誌種別 図書
書名 「日本国憲法」まっとうに議論するために  
書名ヨミ ニホンコク ケンポウ マットウ ニ ギロン スル タメ ニ
著者名 樋口 陽一/[著]
著者名ヨミ ヒグチ,ヨウイチ
出版者 みすず書房
出版年月 2015.9
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-622-07950-7
ISBN 978-4-622-07950-7
分類記号 323.14
内容紹介 日本を代表する憲法学者による明晰な憲法入門書。「国家」「国民」「個人」「人権」「主権」をどう考えればよいかや、法について、民主主義について語るために重要なことがらを解説する。巻末に、日本国憲法全文を収録。
著者紹介 1934年仙台市生まれ。東京大学、パリ第2大学、パリ第5大学、早稲田大学などで教授、客員教授を歴任。国際憲法学会名誉会長。著書に「いま、憲法は「時代遅れ」か」など。
件名1 憲法-日本

(他の紹介)内容紹介 知っていれば、食卓が変わる、旅が変わる、出張が変わる。ご当地グルメの極めつき。各地自慢の特産魚とその旬、極上の料理を知るためのバイブル。
(他の紹介)目次 春が旬の地魚(アサリ(浅蜊)
キビナゴ(黍魚子) ほか)
夏が旬の地魚(アイナメ(鮎魚女)
アカウニ(赤海胆) ほか)
秋が旬の地魚(アワビ(鮑)
ケムシカジカ(毛虫鰍) ほか)
冬が旬の地魚(アカガイ(赤貝)
アンコウ(鮟鱇) ほか)
朝市ガイド(北海道
東北 ほか)
(他の紹介)著者紹介 野村 祐三
 昭和20年生まれ。東京都出身。漁師料理、漁業、食全般の記事を各誌に寄稿し、もっとも数多くの漁師に会っているジャーナリストと言われる。水産ジャーナリストの会、食生活ジャーナリストの会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。