検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女性を宇宙は最初につくった  

著者名 佐治 晴夫/著
著者名ヨミ サジ,ハルオ
出版者 春秋社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206842429404/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000025046
書誌種別 図書
書名 女性を宇宙は最初につくった  
書名ヨミ ジョセイ オ ウチュウ ワ サイショ ニ ツクッタ
著者名 佐治 晴夫/著
著者名ヨミ サジ,ハルオ
出版者 春秋社
出版年月 2009.3
ページ数 13,277p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-36051-4
ISBN 978-4-393-36051-4
分類記号 404
内容紹介 「今日の終わり」とはいつなのか? 男と女の違いは何か? 敵も味方も恋人も他人も、すべてを包み膨張し続けている宇宙。宇宙と生命研究の最新事情を踏まえながら、「時間」「男と女」「音楽」の価値について語る。
著者紹介 1935年東京生まれ。理学博士。鈴鹿短期大学長。元NASA客員研究員。量子論に基づく宇宙創生理論「ゆらぎ」研究の第一人者。著書に「宇宙の不思議」「夢みる科学」など。
件名1 科学

(他の紹介)内容紹介 「今日の終わり」とはいつなのか?「男と女のちがいは何か」「楽しい時間はなぜ速いのか」「音楽はなぜ生まれたのか」「人はなぜ戦うのか」―敵も味方も恋人も他人も、すべてを包み膨張し続けている宇宙。これは、“その宇宙”で生き続けるための“あなたの物語”です。
(他の紹介)目次 1 人はなぜ「月」を愛でるのか
2 「時間」とは何か
3 「音」が「音楽」になるとき
4 「男」の役割、「女」の役割
5 「宇宙のなかに生きる」ということ
6 宇宙巡礼への旅立ち
(他の紹介)著者紹介 佐治 晴夫
 1935年東京生まれ。理学博士。鈴鹿短期大学長。元NASA客員研究員。立教大学、東京大学で基礎数学、理論物理学を学び、東大物性研究所、玉川大学教授などを経て、現職。量子論に基づく宇宙創生理論、「ゆらぎ」研究の第一人者。NASAのボイジャー計画、“E.T.”(地球外知的生命体)探査にも関与。また、宇宙研究の成果を平和教育のひとつとして位置づけるリベラル・アーツ教育の実践を行ない、その一環として、ピアノ、パイプオルガンを自ら弾いて、全国の学校で特別授業を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。