検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工業簿記テキスト  

著者名 光岡 貞夫/著
著者名ヨミ ミツオカ,サダオ
出版者 中央経済社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206824468336.9/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

工業簿記 原価計算

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000000822
書誌種別 図書
書名 工業簿記テキスト  
書名ヨミ コウギョウ ボキ テキスト
著者名 光岡 貞夫/著   大槻 真裕/著   鈴木 雄一郎/著
著者名ヨミ ミツオカ,サダオ オオツキ,マサヒロ スズキ,ユウイチロウ
出版者 中央経済社
出版年月 2009.2
ページ数 1,1,8,190p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-29320-7
ISBN 978-4-502-29320-7
分類記号 336.918
内容紹介 工業簿記と商業簿記の違いや工業簿記特有の勘定科目、工業簿記と原価計算の関係などの基礎から、原価計算の方法までを解説する。さらに、製造業の決算や工場会計における簿記の考え方をわかりやすく説明する。
件名1 工業簿記
件名2 原価計算

(他の紹介)内容紹介 工業簿記と商業簿記の違いや工業簿記特有の勘定科目、工業簿記と原価計算の関係など基礎からはじまり、原価計算の方法を解説する。さらに、製造業の決算や工場会計における簿記の考え方をわかりやすく説きほぐす。独習にも最適の基本テキストの決定版。
(他の紹介)目次 工業経営(製造業)における簿記
原価計算について
原価の意味するもの
原価計算の基礎的手続と原価の流れ
原価の部門別計算
製品別計算(1)―個別原価計算
製品別計算(2)―総合原価計算(i)
製品別計算(3)―個別原価計算(ii)
製品別計算(4)―総合原価計算の応用形
営業費の計算と管理
工業経営(製造業)の決算
工場会計の独立
標準原価計算
直接原価計算
(他の紹介)著者紹介 光岡 貞夫
 1969年3月大阪大学大学院経済学研究科博士課程(会計学専攻)修了。現在、甲南大学名誉教授、四国大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大槻 真裕
 1989年3月甲南大学大学院社会科学研究科(経営学専攻)修了(経営学修士)。現在、税理士、京都産業大学非常勤講師(准教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 雄一郎
 1993年3月中央大学大学院商学研究科(商学専攻)修了。現在、四国大学経営情報学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。