蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ニーダム・コレクション Math & Science ちくま学芸文庫 ニ10-1
|
著者名 |
ジョゼフ・ニーダム/著
|
著者名ヨミ |
ジョゼフ ニーダム |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006201941 | 502.2/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョゼフ・ニーダム 牛山 輝代 山田 慶兒 竹内 廸也 内藤 陽哉
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000778043 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニーダム・コレクション Math & Science ちくま学芸文庫 ニ10-1 |
書名ヨミ |
ニーダム コレクション(チクマ ガクゲイ ブンコ) |
著者名 |
ジョゼフ・ニーダム/著
牛山 輝代/編訳
山田 慶兒/訳
竹内 廸也/訳
内藤 陽哉/訳
|
著者名ヨミ |
ジョゼフ ニーダム ウシヤマ,テルヨ ヤマダ,ケイジ タケウチ,ミチヤ ナイトウ,ヨウヤ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-09189-5 |
ISBN |
978-4-480-09189-5 |
分類記号 |
502.22
|
件名1 |
科学技術-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
中国科学史研究の大家ニーダムの思想を一冊にまとめた文庫オリジナル編集版。西洋に科学革命がもたらされるまでの二千年間に中国で展開したユニークかつ高度な科学技術―天文台、機械時計、軍事、さらには“不死之藥”まで―の数々を紹介。そこから「近代科学技術が中国で発達しなかったのはなぜか」と問い、東と西とが一つに溶け込んだ科学像を構想してゆくスケールの大きさはまさにニーダムの真骨頂と言えよう。“一つの図書館”と評される壮大なニーダム科学史への入口がここに。 |
(他の紹介)目次 |
1東と西の接触と伝播(科学と技術への中国の貢献 科学の単一性―欠かせないアジアの貢献 中央アジアと科学技術の歴史 中国の古い科学技術文献の翻訳 全人類共有の科学の進化におけるヨーロッパと中国の役割) 2 中国技術史研究(古代中国の天文学 機械工学への古代中国の貢献 航海用羅針盤の発達にたいする中国の貢献 中世中国の霊薬中毒) |
(他の紹介)著者紹介 |
ニーダム,ジョゼフ 1900‐95年。ロンドン生まれ。生化学研究を経て戦後は中国の科学技術史に専念。著書『中国の科学と文明』は「20世紀最大の学術的業績」と評される。一方でユネスコの創設にもかかわり、1946‐48年には初代自然科学部長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 牛山 輝代 1940年、東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 慶兒 1932年、福岡県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹内 廸也 1935年、埼玉県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内藤 陽哉 1933年、愛知県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ