検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帝国大学  近代日本のエリート育成装置   中公新書 2424

著者名 天野 郁夫/著
著者名ヨミ アマノ,イクオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209221746377.2/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

多文化教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000326506
書誌種別 図書
書名 帝国大学  近代日本のエリート育成装置   中公新書 2424
書名ヨミ テイコク ダイガク(チュウコウ シンショ)
副書名 近代日本のエリート育成装置
副書名ヨミ キンダイ ニホン ノ エリート イクセイ ソウチ
著者名 天野 郁夫/著
著者名ヨミ アマノ,イクオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.3
ページ数 278p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102424-4
ISBN 978-4-12-102424-4
分類記号 377.21
内容紹介 今なお大きな存在感を持つ旧七帝大。建学から戦後、国立総合大学に生まれ変わるまでの70年間を追い、帝大生の学生生活や、教授たちの研究と組織の体制、予科教育の実情などを豊富なデータに基づき活写する。
著者紹介 1936年神奈川県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。同大学名誉教授。専攻は教育社会学、高等教育論。「試験の社会史」でサントリー学芸賞受賞。
件名1 大学-日本

(他の紹介)目次 第1章 増え続ける外国人児童
第2章 この子たちが輝く場は?
第3章 変わり始めた学校
第4章 加速する学校改革・反対する暇もなく
第5章 一つの学習が核になり授業が動き出した
第6章 違う子どもが見えてきた
第7章 学校づくりを支える「教師集団」という思想と技術
(他の紹介)著者紹介 加藤 幸次
 上智大学名誉教授。日本個性化教育学会会長。個別化個性化教育の発展普及に貢献。全国各地の学校で指導や講演を精力的に展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。