蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「ヤングケアラー」とは誰か 家族を“気づかう”子どもたちの孤立 朝日選書 1031
|
著者名 |
村上 靖彦/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,ヤスヒコ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210335014 | 369/ム/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000827864 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「ヤングケアラー」とは誰か 家族を“気づかう”子どもたちの孤立 朝日選書 1031 |
書名ヨミ |
ヤング ケアラー トワ ダレカ(アサヒ センショ) |
副書名 |
家族を“気づかう”子どもたちの孤立 |
副書名ヨミ |
カゾク オ キズカウ コドモタチ ノ コリツ |
著者名 |
村上 靖彦/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,ヤスヒコ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
346p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-263121-3 |
ISBN |
978-4-02-263121-3 |
分類記号 |
369
|
内容紹介 |
長期脳死の兄の「身代わり」として、親の前で頑張って見せる子。ろう者の母親を手話通訳するうちに「私」が消えていく子…。介護や家事労働だけが「ケア」ではない。ケアする子どもたちが体験する孤立を「語り」から考える。 |
著者紹介 |
1970年東京都生まれ。大阪大学人間科学研究科教授・感染症総合教育研究拠点(CiDER)兼任教員。パリ第7大学で博士号取得。著書に「母親の孤独から回復する」など。 |
件名1 |
ヤングケアラー
|
(他の紹介)内容紹介 |
地域ブランド戦略とデザインを活用して成功した地域ブランドづくりの最新事例を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
商品(山間米 長崎五島手延うどん おさかなのたまご ほか) ショップ(テスト・マーケティングショップRin ORIBE STYLE 倉敷帆布 ほか) 自治体・その他(ワインツーリズム山梨 17人の遊佐ごはん 遊佐いろは ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ