蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戊辰戦争と草莽の志士 切り捨てられた者たちの軌跡
|
著者名 |
高木 俊輔/著
|
著者名ヨミ |
タカギ,シュンスケ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008552531 | 210.6/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000781856 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戊辰戦争と草莽の志士 切り捨てられた者たちの軌跡 |
書名ヨミ |
ボシン センソウ ト ソウモウ ノ シシ |
副書名 |
切り捨てられた者たちの軌跡 |
副書名ヨミ |
キリステラレタ モノタチ ノ キセキ |
著者名 |
高木 俊輔/著
|
著者名ヨミ |
タカギ,シュンスケ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
7,162,6p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-642-08409-3 |
ISBN |
978-4-642-08409-3 |
分類記号 |
210.61
|
内容紹介 |
変革を目指して、地方・地域を背景に活動した草莽の志士たち(脱藩浪士など)。彼らは戦乱の中、何を得て、何を失ったのか。新政権樹立をなしとげた一握りの勝者からだけでは描ききれない、戊辰戦争のもう一つの側面に迫る。 |
著者紹介 |
1939年長野県生まれ。東京教育大学大学院博士課程単位取得退学。文学博士。国文学研究資料館名誉教授。著書に「それからの志士」「明治維新と豪農」「近世農民日記の研究」など。 |
件名1 |
戊辰の役(1868)
|
(他の紹介)内容紹介 |
政治家の犯罪。それは私が最も嫌悪するものだった―。三十代の若さで衆議院議員に当選した私は、秘書給与詐取事件で突然足元を掬われる。逮捕、そしてまさかの実刑判決。服役した私の仕事は、障害を持った同囚たちの介助役だった。汚物まみれの凄惨な現場でひたすら働く獄中の日々の中、見えてきた刑務所の実情、福祉行政への課題とは。壮絶なる真実の手記。新潮ドキュメント賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 秘書給与詐取事件(政治を志した生い立ち 菅直人代議士の秘書、そして国政の場へ 事件の発端 東京地検特捜部からの呼び出し 政策秘書の名義借り事件 逮捕 規素 裁判 弁護士との打ち合わせ 妻への告白) 第2章 新米受刑者として(分類面接 手紙 妻の面会 移送日決定 黒羽刑務所へ 初出役の日 短気は損気 受刑生活における目標 欺くして配役工場へ) 第3章 塀の中の掃き溜め(寮内工場の仕事 障害を抱えた同囚たち 出所への第一歩 堀の中の日常風景 看守たちの生態 形影相都弔う年越し 恩人の死) 第4章 出所までの日々(烏兎匆々 ふたたびクローズアップされた秘書給与問題 明治時代からの変らぬ監獄法 本面接 恨事 出所へのカウントダウウン) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ