蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遺跡でたどる邪馬台国論争
|
著者名 |
中村 俊介/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,シュンスケ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007322118 | 210.2/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000270194 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遺跡でたどる邪馬台国論争 |
書名ヨミ |
イセキ デ タドル ヤマタイコク ロンソウ |
著者名 |
中村 俊介/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,シュンスケ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
6,178p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88621-733-2 |
ISBN |
978-4-88621-733-2 |
分類記号 |
210.273
|
内容紹介 |
邪馬台国論争の争点を提供した数多の遺跡を訪ねながら、最新の発掘成果と研究動向をわかりやすく紹介。論争を通して弥生社会の実像に肉薄する。『朝日新聞』西部本社版文化面連載に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1965年熊本市生まれ。早稲田大学教育学部地理歴史専修卒業(中央アジア史、西域史専攻)。朝日新聞社編集委員(西部本社)。日本考古学協会会員。著書に「世界遺産が消えてゆく」など。 |
件名1 |
邪馬台国
|
件名2 |
弥生式文化
|
(他の紹介)内容紹介 |
和文脈と漢文脈とが融けあう華麗な文の器に、西欧的ロマンチシズムの血潮を注ぎ込んだ若き日の鴎外。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ