蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 205895683 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000661086 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なっとう |
書名ヨミ |
ナットウ |
著者名 |
結城 五郎/作
高部 晴市/絵
|
著者名ヨミ |
ユウキ,ゴロウ タカベ,セイイチ |
出版者 |
角川春樹事務所
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-7584-1037-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
納豆売りのおばさんは毎日同じ時間にボクの家の前を通りすぎる。でも、ある朝から今までと違ったかぼそい声が聞こえてきた…。ミステリー作家と絵本作家による初の共作。懐かしくてあたたかい思い出が描かれた一冊。 |
(他の紹介)内容紹介 |
古い長持を開けて楽しむ着物の肌ざわりにも似た独得の味わいが、荷風散人の名品にはある。散人のそんな小説・随筆・日記の時空間に、心おもむくまま遊んでみたい。『日和下駄』のひそみにならって…。時代に抗しつつ時代を物語る、荷風ならではの言葉の行跡を存分にたどり、『おかめ笹』執筆から偏奇館焼亡にいたる生活と創作、その魅力の真相を照らし出す。かくも豊穣な批評の愉悦。 |
(他の紹介)目次 |
『おかめ笹』の地誌 『つゆのあとさき』の驟雨 橋の彼方の世界 『ひかげの花』の女 日記と小説の間 記録者と創作者 私家版の周辺 巴里今昔 二つの改元 物語話法(ナラトロジイ)と『女中のはなし』〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ