検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

介護福祉学への招待  地域包括ケア時代の基礎知識  

著者名 松田 美智子/編
著者名ヨミ マツダ,ミチコ
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007033574369/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松田 美智子 藤川 孝満 藤本 文朗 垰田 和史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000120484
書誌種別 図書
書名 介護福祉学への招待  地域包括ケア時代の基礎知識  
書名ヨミ カイゴ フクシガク エノ ショウタイ
副書名 地域包括ケア時代の基礎知識
副書名ヨミ チイキ ホウカツ ケア ジダイ ノ キソ チシキ
著者名 松田 美智子/編   藤川 孝満/編   藤本 文朗/編   垰田 和史/編
著者名ヨミ マツダ,ミチコ フジカワ,タカミツ フジモト,ブンロウ タオダ,カズシ
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2015.4
ページ数 196p
大きさ 26cm
ISBN 4-86342-161-5
ISBN 978-4-86342-161-5
分類記号 369
内容紹介 人としての尊厳ある暮らしの実現を目指す介護福祉学の入門書。介護福祉の歴史、高齢期の健康観、在宅療養と介護福祉、社会生活の支援などを取りあげ、1項目2ページの見開きで解説する。事例紹介も収録。
著者紹介 天理大学人間学部人間関係学科社会福祉専攻教授。教育学修士。
件名1 介護福祉

(他の紹介)内容紹介 時宗の開祖一遍聖は、鎌倉新仏教の展開の最終段階に登場した最も行動的な思想家である。その思想の特色は「南無阿弥陀仏」の六字の名号そのものに見出した救い、遊行、賦算、踊り念仏に象徴される。鎌倉仏教六宗のなかでひときわ異彩を放つ捨聖一遍の思想と生涯を『一遍聖絵』『遊行上人縁起絵』『法語集』等にさぐり、一遍歿後の時宗教団の行方を追う。
(他の紹介)目次 序章 一遍聖の行動と思想を知るために
第1章 一遍聖の教えの手だて
第2章 民衆の求めに応じて
第3章 浄土の教えを求めて
第4章 苦難を越えて
第5章 政権の所在地鎌倉と京で
第6章 捨聖に徹した最後の遊行
第7章 教団の成立
第8章 藤沢に道場を建立
(他の紹介)著者紹介 大橋 俊雄
 1925年神奈川県生まれ。大正大学文学部卒業。文学博士。現在、日本文化研究所講師。主著には『時宗の成立と展開』『法然全集』(全5巻)『法然上人事典』『法然 一遍』(岩波版『日本思想大系』)『一遍―その行動と思想』『一遍と時宗教団』『一遍上人語録』『一遍聖絵』(岩波文庫)、講談社学術文庫に『法然』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。