検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文弱の価値  

著者名 吉川 幸次郎/著
著者名ヨミ ヨシカワ,コウジロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 1982.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001842905914.6/ヨ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

402 402
科学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000256609
書誌種別 図書
書名 文弱の価値  
書名ヨミ ブンジャク ノ カチ
著者名 吉川 幸次郎/著
著者名ヨミ ヨシカワ,コウジロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 1982.8
ページ数 296p
大きさ 20cm
分類記号 914.6

(他の紹介)内容紹介 廣重徹の科学史研究には、科学思想の展開を科学の内側から捉えようとするものと、科学と社会との関わりを科学の外側から捉えようとするものとがある。前者は生前『物理学史』として世に問われ、後者は『科学の社会史』へと結実した。本書は著者の没後まとめられた論文集であり、観察対象を要素へと還元していく近代科学の方法論や、体制としての現代科学が形成されていく過程を明らかにすることで、〈内〉と〈外〉の両面から照らされた科学の深淵が簡潔かつ見事に浮かび上がっている。近現代の科学史入門として、また歴史的立場から現代科学の諸問題を剔抉してゆく「廣重科学史」の入門として最適の一冊。
(他の紹介)目次 1 科学の歴史と現代(科学における近代と現代
問い直される科学の意味―体制化された科学とその変革)
2 科学の思想(19世紀の科学思想
20世紀の科学思想)
3 補(日本の大学の理学部―その科学社会史的側面)
(他の紹介)著者紹介 廣重 徹
 1928‐1975年。神戸市生まれ。京都大学理学部物理学科卒業。日本大学理工学部教授。理学博士。専門は物理学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。