検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

展示・ものづくりはじめの一歩  小さな発表会をひらこう  

著者名 石川 理恵/文
著者名ヨミ イシカワ,リエ
出版者 グラフィック社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206732174706.9/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

706.9 706.9
美術展覧会 展示

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000798137
書誌種別 図書
書名 展示・ものづくりはじめの一歩  小さな発表会をひらこう  
書名ヨミ テンジ モノズクリ ハジメ ノ イッポ
副書名 小さな発表会をひらこう
副書名ヨミ チイサナ ハッピョウカイ オ ヒラコウ
著者名 石川 理恵/文   金子 亜矢子/写真
著者名ヨミ イシカワ,リエ カネコ,アヤコ
出版者 グラフィック社
出版年月 2008.10
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-7661-1962-6
ISBN 978-4-7661-1962-6
分類記号 706.9
内容紹介 いつもはカフェで働いている人、母親として子どもと向き合う毎日を送っている人…。それぞれが自分のペースでものづくりをしながら、作品をお披露目しています。そんな10組の発表会の様子と、普段のものづくりを紹介します。
著者紹介 武蔵野美術短大通信教育学部卒。フリーランスライター。インテリアを中心に記事を書く。
件名1 美術展覧会
件名2 展示

(他の紹介)目次 1 カフェで(カフェで開くポイント
個展はわたしの“締め切り日”―やまぐちめぐみ
観てくれる人がいると頑張れる―YAKA)
2 仲間と一緒に(仲間と開くポイント
地元を盛り上げるきっかけをつくる―homegirl
子育て中に出会った仲間たちと―etcetra)
3 大好きな場所で(自宅などで開くポイント
はじまりはおうちカフェ―きむらかよ
仕事とは別に、表現したいこと―四分一亜紀)
4 雑貨ショップで(雑貨ショップで開くポイント
動き続けていれば結果がついてくる―オギハラナミ
展示するたびステップアップできる―niina)
5 箱をかりて(ギャラリーで開くポイント
営業が苦手だから、個展を開く―イシイリョウコ
50代、今だから実現できた―CHICU+CHICU5/31)
(他の紹介)著者紹介 石川 理恵
 武蔵野美術短大通信教育学部卒。求人広告制作、DTPオペレータ、編集プロダクション勤務を経て、2000年よりフリーランスのライターに。インテリアを中心に、育児、家事、仕事など、女性のライフスタイルにまつわる記事を書く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 亜矢子
 桑沢デザイン研究所卒。1994年キヤノン第9回写真新世紀公募優秀賞受賞。現在では、フリーランスのカメラマンとして、雑誌、CDジャケット、ファッション広告などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。