検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界一わかりやすい「老荘思想」  老子と荘子が話す   PHP文庫 な34-10

著者名 長尾 剛/著
著者名ヨミ ナガオ,タケシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006055016124.2/ロ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

老子 荘子 老子 荘子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000784706
書誌種別 図書
書名 世界一わかりやすい「老荘思想」  老子と荘子が話す   PHP文庫 な34-10
書名ヨミ セカイイチ ワカリヤスイ ロウソウ シソウ(ピーエイチピー ブンコ)
副書名 老子と荘子が話す
副書名ヨミ ロウシ ト ソウシ ガ ハナス
著者名 長尾 剛/著
著者名ヨミ ナガオ,タケシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.5
ページ数 189p
大きさ 15cm
ISBN 4-569-67033-1
ISBN 978-4-569-67033-1
分類記号 124.2
件名1 老子
件名2 荘子

(他の紹介)内容紹介 「道とは何か?」「無為自然とは?」―古来「老荘思想」は、中国のみならず、日本においても、多くの人々に影響を与えてきた。本書は、その思想をまとめた『老子』『荘子』を、今の時代によみがえった老子と荘子本人が講演会を行なうという形式で、わかりやすく現代日本語訳した一冊。二人の語りかけの中には、我々がより良く生きていくための“珠玉のヒント”が溢れている。
(他の紹介)目次 老子(「道」について(第一章より)
「聖人」について(第二章より)
国の指導者に必要なもの(第三章より)
「善」について(第八章より)
「道徳」について(第十八章より) ほか)
荘子(胡蝶の夢(「斉物論」より)
ある王の死(「応帝王」より)
「あるがまま」ということ(「馬蹄」より)
亀の幸せ(「秋水」より)
「役に立つ」ということ(「逍遥遊」より) ほか)特別インタビュー「老荘思想と儒教」

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。