検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女武者の日本史  卑弥呼・巴御前から会津婦女隊まで   朝日新書 812

著者名 長尾 剛/著
著者名ヨミ ナガオ,タケシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210092037281.0/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

281.04 281.04
伝記-日本 女性-伝記 武士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000713532
書誌種別 図書
書名 女武者の日本史  卑弥呼・巴御前から会津婦女隊まで   朝日新書 812
書名ヨミ オンナムシャ ノ ニホンシ(アサヒ シンショ)
副書名 卑弥呼・巴御前から会津婦女隊まで
副書名ヨミ ヒミコ トモエ ゴゼン カラ アイズ フジョタイ マデ
著者名 長尾 剛/著
著者名ヨミ ナガオ,タケシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.4
ページ数 286p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-295122-9
ISBN 978-4-02-295122-9
分類記号 281.04
内容紹介 日本には「戦う女性」が古くから一般的に存在していた。神武天皇が率いた女軍部隊、大遠征軍とともに大陸に赴いた神功皇后、怪力で男を投げ飛ばした巴御前など、日本史に名を残した女軍たちを具体的に紹介する。
著者紹介 1962年東京都生まれ。東洋大学大学院文学研究科博士前期課程修了。作家。著書に「宮本武蔵が語る「五輪書」」「論語より陽明学」など。
件名1 伝記-日本
件名2 女性-伝記
件名3 武士

(他の紹介)内容紹介 我が国には古代から「女軍」という言葉があり、「戦う女性」が、古くから一般的に存在していた。「戦争という行為」は、男性の“専売特許”ではなかった。神武天皇が率いた女軍部隊、大陸に大遠征軍とともに赴いた神功皇后、怪力で男を投げ飛ばした巴御前、二百人の鉄砲部隊を率いた池田せん―枚挙に暇がないほどの女武者が、日本史上に存在する。従来の日本史を覆す、我が国古来からの「男性と同格の立場で戦った古代の女性」という、根幹の精神風土から登場してきた女武者列伝である。
(他の紹介)目次 序章 女軍という存在(「女軍としての面」を持っていた天照大神
実在した数多くの女軍たち ほか)
第1章 神話時代から古代の女軍(女王・卑弥呼(生没年未詳・弥生時代)
神武天皇の女軍部隊(生没年未詳) ほか)
第2章 武士の時代の女軍たち(1)(巴御前―最強のスーパースター女軍(生没年未詳・平安時代末期)
坂額御前―巴御前に並ぶ女軍(生没年未詳・平安時代末期から鎌倉時代初期))
第3章 武士の時代の女軍たち(2)(池田せん―二百人の女鉄砲隊を指揮(生没年未詳・戦国時代)
鶴姫―瀬戸内のジャンヌ・ダルク(一五二六?〜一五四三?) ほか)
第4章 幕末動乱の中に散った女軍(中沢琴―佐幕派の女剣士(生年未詳〜一九二七)
中野竹子―会津の女防衛隊長(一八四七〜一八六八) ほか)
第5章 近代、封殺された女軍の魂(福田英子―東洋のジャンヌ・ダルクと呼ばれた女(一八六五〜一九二七)
下田歌子―体制の側から「近代の女軍」を育てた女(一八五四〜一九三六) ほか)
(他の紹介)著者紹介 長尾 剛
 1962年東京都生まれ。作家。東洋大学大学院文学研究科博士前期課程修了。在学中よりフリーライターとして執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。