検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新日本大歳時記 夏 カラー版  

著者名 飯田 竜太/[ほか]監修
著者名ヨミ イイダ,リュウタ
出版者 講談社
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町205115074911.3/シ/一般図書参考室 在庫 
2 野畑003776804911.3/シ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飯田 竜太 講談社
209.3 209.3
世界史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000048896
書誌種別 図書
書名 足指をまげるだけで腰痛は治る!  
書名ヨミ アシユビ オ マゲル ダケ デ ヨウツウ ワ ナオル
著者名 石井 紘人/著   夏嶋 隆/監修
著者名ヨミ イシイ,ハヤト ナツシマ,タカシ
出版者 ぴあ
出版年月 2014.8
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-8356-1896-8
ISBN 978-4-8356-1896-8
分類記号 493.6
内容紹介 一度痛くなると、なかなか抜け出せない腰痛。足指をまげて骨の「ズレ」をただせば、腰痛のもとをバッサリ断つことができる。腰痛のほか、膝の痛みも改善する12のメソッドを写真を交えて紹介する。
件名1 腰痛
件名2 民間療法

(他の紹介)内容紹介 古代人は何を食べていたか。ピラミッドとエジプト人の信仰。バビロニアの天文学。古代の文字はいかにして解読されたか。遺跡が語るヨーロッパの多様な文化―。神話・伝説と史実が混然とした古代世界にくりひろげられた、権力者とふつうの人びとの織りなす文明の興亡をえがく。原書はオックスフォード大学出版局刊行、オールカラーの古代史。時代考証をきわめたイラストと架空のインタビューが、古代の時間を再現する。
(他の紹介)目次 第1章 最初の文明(気候の変化
採集から農耕へ ほか)
第2章 シュメール(最初の定住者
暮らしに欠かせないナツメヤシ ほか)
第3章 エジプト(ピラミッド以前
金属の発見 ほか)
第4章 その他の古代文明(インダス文明
中国 ほか)
第5章 鉄器時代以前のイギリス(最初の農耕民
スカラ・ブレエ ほか)
(他の紹介)著者紹介 コノリー,ピーター
 1935年生まれ。古代世界を専門とするイギリスの著名なイラストレーター、絵本作家。精確な細部描写に定評がある。1985年からロンドン大学考古学研究所名誉研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バレル,ロイ
 イギリスの歴史物語作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前田 耕作
 1933年、三重県生まれ。名古屋大学卒業。和光大学名誉教授。現在、東京文化財研究所客員研究員。アフガニスタン文化研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高里 ひろ
 1966年、東京都生まれ。上智大学卒業。丸山聡美名の訳書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。