蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の神々 講談社学術文庫 2342
|
著者名 |
松前 健/[著]
|
著者名ヨミ |
マツマエ,タケシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007162779 | 164.1/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000201700 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の神々 講談社学術文庫 2342 |
書名ヨミ |
ニホン ノ カミガミ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ) |
著者名 |
松前 健/[著]
|
著者名ヨミ |
マツマエ,タケシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-292342-2 |
ISBN |
978-4-06-292342-2 |
分類記号 |
164.1
|
内容紹介 |
イザナギ、イザナミ、アマテラス、そしてスサノヲ。歴史学と民族学・比較神話学という2つの潮流をふまえ、記紀神話の神々の源流・形成・展開を解明。古代国家成立の実像に迫った日本神話学研究の古典。 |
件名1 |
神話-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
くずし字が見てる間に頭に入ってきて、パズルのように解けていく。読める楽しさにからだごと浸れる、最強にして最軽量の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 表紙を読んでみよう 第2章 夜回りは二時間おきに 第3章 錠鎰は庄屋方へ 第4章 不審者への対応 第5章 夜番の名前を読んでみよう 第6章 二月二日からの夜番 古文書へのお誘い―読めて楽しめるようになりたい方に |
(他の紹介)著者紹介 |
油井 宏子 1953年千葉県市川市生まれ。1976年東京女子大学文理学部史学科卒業。船橋市、市川市の公立中学校教諭を経て、1989年からNHK学園古文書講師。近世史や古文書を学ぶ面白さを、全国各地の講座やシンポジウムで紹介している。市川市博物館協議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ