検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

史記世家 上  岩波文庫

著者名 司馬 遷/著
出版者 岩波書店
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001618644222.0/シ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大澤 真幸
資本主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000015479
書誌種別 図書
書名 史記世家 上  岩波文庫
書名ヨミ シキ セイカ(イワナミ ブンコ)
著者名 司馬 遷/著   小川 環樹/ほか訳
著者名ヨミ  オガワ,タマキ
出版者 岩波書店
出版年月 1983
ページ数 362p
大きさ 15cm
分類記号 222.03
件名1 中国-歴史-周時代
件名2 中国-歴史-漢時代

(他の紹介)内容紹介 近代社会存立の仕組みには、自己否定へ導くダイナミズムが潜んでいる。本書では自身の中に他者を孕むその様を、二つ焦点(=中心点)をもつ楕円になぞらえ、近代の本性に迫る。他者という存在に投資することで初めて成り立つ資本制の構図を明らかにし、その起源を錬金術に求めた。近代の萌芽から帰結まで様々な題材を議論することで、我々の社会の有様を示す。現代社会の問題に真摯に向き合いつつその行く末を論じる、著者の多層的見識が十全に発揮された意欲的論考。
(他の紹介)目次 第1部 幻想としての資本主義(資本主義の錬金術
楕円幻想―資本主義の精神と転形期の精神)
第2部 近代という運動(表象の社会論理学
荘厳と透明―転換期のモーツァルト
十九世紀―二人の父の間に)
第3部 終末としての資本主義(世界の終わりの遊園地
環境倫理の未来)
(他の紹介)著者紹介 大澤 真幸
 1958年、長野県松本市生まれ。1987年、東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専門は共生文明学、現代社会学。2007年『ナショナリズムの由来』(講談社)で、毎日出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。