検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

センチメンタルジャーニー  ある詩人の生涯  

著者名 北村 太郎/著
著者名ヨミ キタムラ,タロウ
出版者 草思社
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里202953923911.5/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.52 911.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000452846
書誌種別 図書
書名 センチメンタルジャーニー  ある詩人の生涯  
書名ヨミ センチメンタル ジャーニー
副書名 ある詩人の生涯
副書名ヨミ アル シジン ノ ショウガイ
著者名 北村 太郎/著
著者名ヨミ キタムラ,タロウ
出版者 草思社
出版年月 1993.9
ページ数 189p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-0520-1
分類記号 911.52
内容紹介 懐かしき少年時代、詩へのめざめ、妻の死、晩年の恋、荒地の詩人たちの肖像など、生い立ちから晩年までを赤裸々に語る。生涯ひたすらに感覚を繊細にしつづけ言葉を厳密にしてきた詩人の絶筆となった自伝。
著者紹介 1922〜1992。東京生まれ。東大仏文科卒業。鮎川信夫らと『荒地』を創刊、戦後的感性を見事に定着した詩的世界を確立。著書に「犬の時代」「笑いの成功」など多数。

(他の紹介)内容紹介 ウォートンとモートンは、ヒキガエルのきょうだい。ウォートンはそうじがだいすき、モートンは料理がだいすき。二ひきは、なかよく、土の中の家でくらしています。冬のある日、ウォートンは、おばさんをたずねることにしました。「ようく、ようく気をつけるんだよ」モートンはしんぱいそう。ウォートンがスキーですべっていくと、雪の上に黒い影!見上げると、ミミズクが、大きなつばさを広げて…。ぼく、ミミズクのたんじょう日のごちそうになんか、ならないぞ!第29回青少年読書感想文全国コンクール課題図書に選ばれた作品。
(他の紹介)著者紹介 エリクソン,ラッセル・E.
 1932年、アメリカのコネティカット州ハートフォード生まれ。高校卒業後、写真工房の技師、活字工、石版画家などを経て、1974年に『火曜日のごちそうはヒキガエル』(評論社)を発表。世界じゅうで絶賛を浴び、続編を出版。シリーズは現在、7作に及んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フィオリ,ローレンス・ディ
 1934年、アメリカのペンシルヴァニア州ピッツバーグ生まれ。フィラデルフィア美術大学を卒業後、美術教師を経てイラストレーターとして活躍。エリクソンの「ヒキガエル」シリーズの挿画をすべて担当したほか、絵本も数多く出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 凉子
 1947年、北海道生まれ。北海道大学文学部、図書館短期大学別科卒業。公立図書館長、児童センター館長などを経て、現在、子どもと読書のコーディネーター&ストーリーテラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。