蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ルイ14世 フランス絶対王制の虚実 人と歴史シリーズ 西洋 センチュリーブックス
|
著者名 |
千葉 治男/[著]
|
著者名ヨミ |
チバ,ハルオ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000327205 | 288/ル/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000214610 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルイ14世 フランス絶対王制の虚実 人と歴史シリーズ 西洋 センチュリーブックス |
書名ヨミ |
ルイ ジュウヨンセイ(センチュリー ブックス) |
副書名 |
フランス絶対王制の虚実 |
副書名ヨミ |
フランス ゼッタイ オウセイ ノ キョジツ |
著者名 |
千葉 治男/[著]
|
著者名ヨミ |
チバ,ハルオ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
235.05
|
件名1 |
フランス-歴史-17世紀
|
(他の紹介)内容紹介 |
お好み焼きの源流を千利休にたどり、たこ焼きの世界進出をタイ、韓国…に見る。人類の味覚と知恵の集大成にして、日本人のもう一つの主食、それが、「粉もん」。舌と足と好奇心で「粉もん」の魅力をたどる旅に、いざ出発。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 粉もんのアイドルたこ焼き誕生 第2章 粉もん軸の食文化論―B級グルメ隆盛を可能にした製粉の技術革新 第3章 麺類万歳 第4章 ふるさとのおやき 第5章 粉もんの地位―代用食の時代とアメリカの小麦戦略 第6章 粉もんロードの終着点―もんじゃ、にくてん、お好み焼き 第7章 対談 粉もん礼賛―石毛直道×熊谷真菜 付録 めっちゃ楽しい、ホンマにおいしい、粉もんレシピ(巻末から) |
(他の紹介)著者紹介 |
熊谷 真菜 1961年、兵庫県西宮市生まれ。生活文化研究家。同志社大学大学院修士課程修了。立命館大学の卒論『たこやき』が本になり(リブロポート、のちに講談社文庫)、ライターデビュー。タコヤキストと称される。2003年5月7日の「コナモンの日」に自ら日本コナモン協会を設立、初代会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ