検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雨宮処凛の「オールニートニッポン」   祥伝社新書 086

著者名 雨宮 処凛/編著
著者名ヨミ アマミヤ,カリン
出版者 祥伝社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005910542367.6/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

雨宮 処凛
367.68 367.68
ニート パート・タイム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000759972
書誌種別 図書
書名 雨宮処凛の「オールニートニッポン」   祥伝社新書 086
書名ヨミ アマミヤ カリン ノ オール ニート ニッポン(ショウデンシャ シンショ)
著者名 雨宮 処凛/編著
著者名ヨミ アマミヤ,カリン
出版者 祥伝社
出版年月 2007.9
ページ数 251p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11086-4
ISBN 978-4-396-11086-4
分類記号 367.68
内容紹介 フリーター400万人、ニート100万人といわれる現代、彼らの本音・主張を雨宮処凛がひきだしていく。フリーター、ニート問題の本質を楽しく、鋭く抉る。ネットラジオ『オールニートニッポン』でのゲストとの対談を書籍化。
著者紹介 1975年北海道生まれ。自伝「生き地獄天国」で作家デビュー。プレカリアートの問題に取り組み、取材、執筆等を行なう。著書に「生きさせろ!」「すごい生き方」など。
件名1 ニート
件名2 パート・タイム

(他の紹介)内容紹介 「ネットラジオのパーソナリティの打診があり、そのタイトルが『オールニートニッポン』だと知った瞬間『これはやるしかない!』と即決した。ノーギャラ、しかもスタッフ全員が生粋の、もう純度100%のニート、もちろん未経験者ばかり…」。というわけで、フリーター400万人、ニート100万人といわれる現代、彼らの本音、主張をわれらが姐ゴ・かりんがひきだしていく。ゲストも多彩で、彼女の“大好きな人”ばかりが登場する。対談あり、鼎談あり、座談ありで、日本の病巣を鋭く抉っていく。「役立たずだって貧乏だって、ニートだってフリーターだってホームレスだって、生きていたっていいじゃん。存在していていいじゃん」―本書は語る。
(他の紹介)目次 1章 ニートになるのが健全だ
2章 意図された若者の貧困化・難民化
3章 同時多発一揆を起こそう
4章 フリーターの希望は“戦争”か?
5章 私がニートだったころ
(他の紹介)著者紹介 雨宮 処凛
 1975年、北海道生まれ。21歳の時、右翼団体に入会。愛国バンド「維新赤誠塾」でボーカルとして活動。99年、その活動がドキュメント映画「新しい神様」となる。2000年、自伝『生き地獄天国』で作家デビュー。「生きづらさ」「自殺」「戦場」などをテーマにした小説、エッセイを多数発表。現在は、新自由主義の中、生活も職も心も不安定さに晒される人々、プレカリアートの問題に取り組み、取材、執筆、運動のまっ只中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 ニートになるのが健全だ   11-58
月乃 光司/述 AKIRA/述
2 意図された若者の貧困化・難民化   59-114
湯浅 誠/ほか述
3 同時多発一揆を起こそう   115-150
松本 哉/述 梶屋 大輔/述
4 フリーターの希望は“戦争”か?   151-202
杉田 俊介/述 赤木 智弘/述
5 私がニートだったころ   203-243
大槻 ケンヂ/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。