蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 203791074 | 470/ナ/ | 一般図書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000500126 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
校庭の花 野外観察ハンドブック |
書名ヨミ |
コウテイ ノ ハナ(ヤガイ カンサツ ハンドブック) |
著者名 |
並河 治/共著
岩瀬 徹/共著
川名 興/共著
|
著者名ヨミ |
ナミカワ,オサム イワセ,トオル カワナ,タカシ |
出版者 |
全国農村教育協会
|
出版年月 |
1995.10 |
ページ数 |
136p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88137-058-8 |
分類記号 |
375.42
|
内容紹介 |
見て楽しみ、作り育て、そして野外観察に活かせる「花」。花を通して知り、考えることは多い。校庭での花づくりに役立つ花、約150種を取り上げた、観察のための実用書。 |
著者紹介 |
1933年京都府生まれ。JA全農農業技術センター技術主管。バラの品種や台木の研究に携わる一方、園芸植物の原産地を訪ねる。共著書に「花のはなし」など。 |
件名1 |
生物教育
|
件名2 |
花
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、山地にある家はどんな特ちょうのあるつくりになっているのか、山地にすむ人はどのようにくらしているのか、山地での生活はどんな問題をかかえているのか、などが学べます。 |
(他の紹介)目次 |
山地ってどんなところ? 都市と村 雨や雪が多い地方と少ない地方 家をたてる へやのなか 気候 環境 学校とあそび 仕事 移動 写真を見てわかったこと |
(他の紹介)著者紹介 |
岩渕 孝 1936年生まれ。東京教育大学理学部地学科卒業。静岡雙葉学園教諭、桐朋学園教諭、東京教育大学附属高等学校教諭を経て、秋田大学教授。現在、成蹊大学講師(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ