蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202999132 | 936/ケ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000456802 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バースマザー ある代理母の手記 |
書名ヨミ |
バース マザー |
副書名 |
ある代理母の手記 |
副書名ヨミ |
アル ダイリハハ ノ シュキ |
著者名 |
エリザベス・ケイン/著
落合 恵子/訳
|
著者名ヨミ |
エリザベス ケイン オチアイ,ケイコ |
出版者 |
共同通信社
|
出版年月 |
1993.12 |
ページ数 |
438p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7641-0305-2 |
分類記号 |
936
|
内容紹介 |
「不妊」の理想的な解決方法を謳い文句に登場した代理母というビジネス。はたしてそれは女性を、家族を幸せにするのか。代理母第一号と呼ばれ、社会の偏見と戦ってきた著者が、自らの体験を通してこの制度の現実を告発する。 |
著者紹介 |
アメリカの最初の代理母として、当初代理母制度を推進する側に立つが、「ベビーM事件」に関与する過程で、制度への反対を表明。現代「代理母に反対する全米連合」メンバー。 |
件名1 |
代理母
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本神話の神さまたちは、なぜわかりづらいのだろうか。日本神話の神々は、みな人間的で親しみやすい存在だ。けれども、一人の神さまにいろいろな性格と役割が与えられていて、うまく一つのイメージにまとまらない。スサノオノミコトは凶暴なのか優しいのか、首をひねってしまうのだ。著者は神々の本当の姿を求めて日本神話の舞台となった聖地を訪ね歩いた。神々は聖なる土地でどんな役割を果たし、どのように愛されてきたのか。出雲、高千穂、伊勢…。著者はその地で、いまも生き生きと語られ続ける神々たちの姿に接した。知っているようで知らなかった古代の神々たちの顔が見えてくるとき、誰もが心の霧が晴れる思いがする。それは、日本人の遙かな源が見えた気がするからだろう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 八百万の神々とヒトの世界 第2章 八百万の神々の誕生と国生みの神話 第3章 黄泉の国と高天原の三貴神 第4章 神話の国、出雲のスサノオとオオクニヌシ 第5章 神々は高千穂の峯に降臨した 第6章 天上界の女神、アマテラスの孤独 第7章 八百万の神々と日本人の精神構造 |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 宏生 1947年、佐賀県生まれ。皇學館大学を中退後、週刊誌・月刊誌等の記者を経て、ノンフィクション作家となる。カレー、スパイスの歴史研究の分野でも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ