蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本社会教育小史 イギリスからの観察
|
著者名 |
J・E・トーマス/著
|
著者名ヨミ |
J E トーマス |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1991.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401147517 | 379/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000400703 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本社会教育小史 イギリスからの観察 |
書名ヨミ |
ニホン シャカイ キョウイク ショウシ |
副書名 |
イギリスからの観察 |
副書名ヨミ |
イギリス カラ ノ カンサツ |
著者名 |
J・E・トーマス/著
藤岡 貞彦/訳
島田 修一/訳
|
著者名ヨミ |
J E トーマス フジオカ,サダヒコ シマダ,シュウイチ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1991.3 |
ページ数 |
264,4p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-250-91013-X |
分類記号 |
379.021
|
内容紹介 |
成人教育の母国イギリスのノッティンガム大学トーマス教授が書き下ろした,江戸時代から現在までの通史.英国と比較しつつ日本の成人教育の発展を生き生きと描く. |
件名1 |
社会教育-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
「数学の王」である幾何学。それは2000年以上にわたり蓄積されてきた知的で偉大な体系である。それを、本書では現代的手法を取り入れつつ数学オリンピックの問題を攻略することをひとつの目標にして論述する。円や三角形に関する基本的で重要な定理を扱っているが、それらは、学校で習う範囲から一歩踏み込んだ内容であり、国内の教科書ではほとんど取り上げられていない。そのため、数学愛好家・数学者・教育家にも、新しい視点・新しい知見を提供する。本書は、数学オリンピックを目差す高校生はもちろん、知的で飛躍した着想を楽しむ人びとへの贈物といえよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 三角形と円(円周角の定理 方巾・根軸・根心 三角法の基礎 三角形の重心と中線定理 三角形の外心と外接円 ほか) 第2部 問題解法へのアプローチ(共線・共点・共円問題 共円関係を用いる証明法 軌跡 幾何不等式・最大最小問題 作図問題 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
安藤 哲哉 1959年、愛知県瀬戸市生まれ。1982年、東京大学理学部数学科卒業。同大学院を経て、1986年、千葉大学講師。千葉大学理学部情報・数理学科助教授。理学博士(東京大学)、専門は代数幾何学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ