蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ウィトゲンシュタインの講義 ケンブリッジ1932-1935年 講談社学術文庫 2196
|
著者名 |
ウィトゲンシュタイン/[述]
|
著者名ヨミ |
ウィトゲンシュタイン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009284191 | 134.9/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000520617 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウィトゲンシュタインの講義 ケンブリッジ1932-1935年 講談社学術文庫 2196 |
書名ヨミ |
ウィトゲンシュタイン ノ コウギ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ) |
副書名 |
ケンブリッジ1932-1935年 |
副書名ヨミ |
ケンブリッジ センキュウヒャクサンジュウニ センキュウヒャクサンジュウゴネン |
著者名 |
ウィトゲンシュタイン/[述]
アリス・アンブローズ/編
野矢 茂樹/訳
|
著者名ヨミ |
ウィトゲンシュタイン アリス アンブローズ ノヤ,シゲキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
546p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-292196-1 |
ISBN |
978-4-06-292196-1 |
分類記号 |
134.97
|
内容紹介 |
「言語ゲーム」という考えが熟していく中期から後期に到る思考とは。言語、意味、規則といった主要テーマを行きつ戻りつ考察する、ウィトゲンシュタインの生々しい哲学の授業を再現する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アジアに生まれ、地中海へ、そしてカリフォルニアへ。2000年以上の月日を超えて、暮らしの中にあった「レモン」。ロマンあふれる果実をめぐる、旅とおいしい話。 |
(他の紹介)目次 |
「レモン」の誕生と長い旅(レモンの誕生 イタリアからさらに西へ 大西洋を渡って新大陸へ) 地中海諸国を代表してイタリアのレモンの話 レモンをめぐる旅(シチリア カターニャの市場の野菜の話 ほか) 鎌倉でレモンを育てて(レモンを料理に取り入れてみる バレンシア風パエリャ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ