蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
牛乳パックで作るへんしん・からくり
|
著者名 |
芳賀 哲/著
|
著者名ヨミ |
ハガ,サトル |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
1996.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203451034 | 750/ハ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 500039243 | 750/ハ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
椎名 勝巳 スキューバダイビング 身体障害者
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000505602 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
牛乳パックで作るへんしん・からくり |
書名ヨミ |
ギュウニュウ パック デ ツクル ヘンシン カラクリ |
著者名 |
芳賀 哲/著
|
著者名ヨミ |
ハガ,サトル |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
52p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-416-39600-7 |
分類記号 |
750
|
内容紹介 |
牛乳パックを利用した誰でもできる楽しい工作集。簡単なしかけで絵や形がパッと変わる。マジックなどのパフォーマンス活動を続けている著者が、子どもたちに人気の牛乳パック工作を紹介。 |
著者紹介 |
1954年仙台市生まれ。心身障害児母子通園施設「仙台市あおぞらホーム」勤務を経て、あそびおもちゃづくりの研究にとりくむ。宮城教育大学非常勤講師。著書に「紙パックでつくる」など。 |
件名1 |
工作
|
(他の紹介)内容紹介 |
ある日、お父さんがカーくんにいった。「ダイビングをやってみないか?」椎名勝巳さんという人が、障害のある人にもダイビングを教えているという。海の中では、車いすがいらないって、ほんとうだろうか―。小学校中学年から。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ぼくの失敗 第2章 椎名勝巳さんのこと 第3章 カーくんの挑戦 第4章 車いすのまま海へ 第5章 海がくれた自信 第6章 カーくん、海に入る 第7章 ぼく、海にもぐれたんだ 第8章 バリアフリーって何だろう? 第9章 心のバリアフリー おわりに 海爺のゆめ ダイビングって、どんなもの? |
(他の紹介)著者紹介 |
丘 修三 1941年、熊本に生まれる。東京学芸大学および東京教育大学で、障害児教育を学ぶ。養護学校教諭を経て、作家活動に入る。『ぼくのお姉さん』で児童文学者協会新人賞・新美南吉児童文学賞・坪田譲治文学賞受賞。『少年の日々』(ともに偕成社)で小学館文学賞受賞。『口で歩く』(小峰書店)で産経児童出版文化賞・ニッポン放送賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ