蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一 一語の辞典
|
著者名 |
野崎 昭弘/著
|
著者名ヨミ |
ノザキ,アキヒロ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1998.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300512019 | 801.5/ノ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000577513 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一 一語の辞典 |
書名ヨミ |
イチ(イチゴ ノ ジテン) |
著者名 |
野崎 昭弘/著
|
著者名ヨミ |
ノザキ,アキヒロ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
106,4p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-385-42225-7 |
分類記号 |
801.5
|
内容紹介 |
空間的に見れば一個、時間的にいえば一回。物の始まり、数の出発点である「一」を、人間はどのように理解してきたのか。最も基本的な言葉、「一」から始まる認識のドラマに迫る。 |
著者紹介 |
1936年神奈川県生まれ。東京大学理学部卒業。現在は大妻女子大学教授。コンピュータの基礎理論を研究している。著書に「詭弁論理学」「不完全性定理」ほか。 |
件名1 |
数詞
|
(他の紹介)内容紹介 |
作家がいちばんよくきかれる質問は「そのアイディアはどこからとったのですか?」「ゲド戦記」の作者ル=グウィンがファンタジーを紡ぐ想像力や言葉について、みずからの体験をまじえながら自由に、軽やかに語るエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
個人的なこと(自己紹介 インディアンのおじさん わたしの愛した図書館) これまでに読んできたもの(幸福な家庭はみな 現実にそこにはないもの―『ファンタジーの本』とJ.L.ボルヘス 子どもの読書・老人の読書―マーク・トウェイン『アダムとイブの日記』 内なる荒野―「眠り姫」と「密猟者」、そしてシルヴィア・タウンゼンド・ウォーナーについての追記 ページの外で/うるさい雌牛たち―朗読についてのおしゃべりと詩) いま考えていること(“事実”そして/あるいは/プラス“フィクション” 遺伝決定論について ほか) 作家として書くこと(作家と登場人物 自問されることのない思いこみ わたしがいちばんよくきかれる質問 年をとって書かずにいること) |
(他の紹介)著者紹介 |
ル=グウィン,アーシュラ・K. アメリカの作家。1929年、カリフォルニア州バークリー生まれ。『闇の左手』『所有せざる人々』などのSFで数々の賞を受賞、「ゲド戦記」シリーズでファン層を飛躍的に広げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青木 由紀子 1954年、東京生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ