検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精進料理と日本人  

著者名 鳥居本 幸代/著
著者名ヨミ トリイモト,ユキヨ
出版者 春秋社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006261168383.8/ト/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.81 383.81
食生活-歴史 料理(日本)-歴史 精進料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000714058
書誌種別 図書
書名 精進料理と日本人  
書名ヨミ ショウジン リョウリ ト ニホンジン
著者名 鳥居本 幸代/著
著者名ヨミ トリイモト,ユキヨ
出版者 春秋社
出版年月 2006.4
ページ数 12,270p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-75122-1
分類記号 383.81
内容紹介 「精進料理のこころ」とは何か。日本人の精神文化に大きな影響を与えている精進料理の世界を、日本の食文化の流れの中で考察し、その核心と具体的なすがたを描き出す。
著者紹介 1953年生まれ。京都女子大学大学院修了、家政学修士。神戸女子短期大学助教授等を経て京都ノートルダム女子大学人間文化学部教授。著書に「平安朝のファッション文化」など。
件名1 食生活-歴史
件名2 料理(日本)-歴史
件名3 精進料理

(他の紹介)内容紹介 「精進料理のこころ」とは何か。日本人の精神文化に大きな影響を与えている精進料理の世界を、日本の食文化の流れの中で考察し、その核心と具体的なすがたを描き出す、魅力あふれる画期的な書。
(他の紹介)目次 序の巻 精進料理と日本料理
壱の巻 古代大宮人の食生活
弐の巻 仏教伝来による食文化の変貌
参の巻 茶禅一味とは―禅の精神が支えた中世の食文化
与の巻 料理法の進展と南蛮文化
五の巻 「和食」の誕生
六の巻 隠元と精進料理の発展
結の巻 精進料理と肉食文化
(他の紹介)著者紹介 鳥居本 幸代
 1953年生まれ。同志社女子大学家政学部卒業。京都女子大学大学院修了、家政学修士。神戸女子短期大学助教授・姫路短期大学助教授・姫路工業大学環境人間学部助教授を経て、京都ノートルダム女子大学人間文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。