検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水のなまえ   大活字本シリーズ

著者名 高橋 順子/著
著者名ヨミ タカハシ,ジュンコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209717172911.0/タ/大活字本成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

329.36 329.36
国境なき医師団 国際協力 医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000547051
書誌種別 図書
書名 水のなまえ   大活字本シリーズ
書名ヨミ ミズ ノ ナマエ(ダイカツジボン シリーズ)
著者名 高橋 順子/著
著者名ヨミ タカハシ,ジュンコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2019.6
ページ数 425p
大きさ 21cm
ISBN 4-86596-307-6
ISBN 978-4-86596-307-6
分類記号 911.04
内容紹介 季節の水のすがた、文学をうるおしてきた水、水をめぐる思惟や伝承、旅の水…。水にまつわる多様な表現をあふれる詩情でとらえ、古典から現代の諸作品まで幅広く紹介する。
著者紹介 1944年千葉県生まれ。東京大学文学部フランス文学科卒。詩人。『歴程』同人。「花まいらせず」で現代詩女流賞、「幸福な葉っぱ」で現代詩花椿賞、「時の雨」で読売文学賞を受賞。
件名1 詩歌
件名2
書誌来歴・版表示 底本:白水社刊『水のなまえ』

(他の紹介)内容紹介 世界では多くの人びとが苦しみ傷ついている…もっと詳しく学びたい、知りたい人のための手引き。
(他の紹介)目次 このシリーズで取りあげた国
1〜5巻の「この本を活用するために」「Q&A」
言葉の説明
活動年表
さくいん
「国境なき医師団」といっしょになにができるだろう?
(他の紹介)著者紹介 早乙女 勝元
 東京都生まれ。作家。東京空襲を記録する会の推進力となり、東京大空襲の語り部となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 耕二
 東京都生まれ。写真家。主にヨーロッパ、アメリカで取材・撮影をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
重田 敞弘
 千葉県生まれ。元都立高校教諭。平和と民主主義をテーマに撮影取材・執筆活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。