蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
飛鳥の考古学
|
著者名 |
亀田 博/著
|
著者名ヨミ |
カメダ,ヒロシ |
出版者 |
学生社
|
出版年月 |
1998.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 300514676 | 216.5/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000584049 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
飛鳥の考古学 |
書名ヨミ |
アスカ ノ コウコガク |
著者名 |
亀田 博/著
|
著者名ヨミ |
カメダ,ヒロシ |
出版者 |
学生社
|
出版年月 |
1998.12 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-311-20219-9 |
分類記号 |
216.503
|
内容紹介 |
蘇我氏の墳墓はどこか? 酒船石は何に使われたのか? 飛鳥寺は日本最古の寺なのか? 古代史の舞台・飛鳥で、長年遺跡発掘に携わる著者が、調査の結果見えてきた古代飛鳥の姿を再現する。 |
著者紹介 |
1947年兵庫県生まれ。関西大学大学院文学研究科修了。奈良県立橿原考古学研究所調査第二課長。訳書に「朝鮮古代文化の起源」など。 |
件名1 |
遺跡・遺物-明日香村(奈良県)
|
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカでベストセラーになったThe Sound of the One Hand(『片手の音』)をひろさちや氏が初翻訳。門外不出の禁断の書(現代相似禅評論)を、現代語で初公開。 |
(他の紹介)目次 |
序文 禅公案を学ぶ 1 二大公案 2 雑則 3 本則百四十四則の公案 |
(他の紹介)著者紹介 |
ひろ さちや 宗教思想研究家。大正大学客員教授。1936年大阪市に生まれる。東京大学文学部卒。同大学院博士課程修了。教壇で人間学を講ずるかたわら、多くの講演活動で仏教の教えを分かりやすく説き、幅広い支持を得ている。仏教だけでなく、儒教・キリスト教・イスラム教なども視野に入れた多数の著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ