検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語派生語活用辞典  

著者名 伊藤 健三/監修
著者名ヨミ イトウ,ケンゾウ
出版者 研究社出版
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中700404007833/エ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 健三 羽鳥 博愛
319.1038 319.1038
北方領土問題 中国-対外関係-ロシア-歴史 国境
大佛次郎論壇賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000366972
書誌種別 図書
書名 英語派生語活用辞典  
書名ヨミ エイゴ ハセイゴ カツヨウ ジテン
著者名 伊藤 健三/監修   羽鳥 博愛/監修
著者名ヨミ イトウ,ケンゾウ ハトリ,ヒロヨシ
出版者 研究社出版
出版年月 1989.6
ページ数 890p
大きさ 19cm
ISBN 4-327-46115-6
分類記号 833.3
件名1 英語-辞典

(他の紹介)内容紹介 「北方領土問題」は、日本とソ連の戦後処理をめぐる交渉のプロセスのなかで生まれ、1956年の日ソ交渉においても、これを解決することができず、平和条約の締結に至らなかった。以来五〇年、事態が進展しないなか、中国とロシアの間で、同じく第二次世界大戦に由来する国境問題が解決した。本書は、この係争地を互いに「分け合う」という政治的妥協に至る道筋を検討し、日ロ間への具体的な応用を探るものである。
(他の紹介)目次 1 中ソ国境問題はいかに可決されたか(暗闇のなかの模索
相互に受け入れ可能な妥協
中国と中央アジア―中ロ方式の試金石
十三年目の最終決着)
2 日ロ国境問題をいかに動かすか(中ロ最終決着の衝撃
中ロのやり方をどう適用するか
四島返還論再考
未来への決断)
(他の紹介)著者紹介 岩下 明裕
 1962年(昭和37年)熊本県に生まれる。九州大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。九州大学法学部助手、山口県立大学国際文化学部助教授、北海道大学スラブ研究センター助教授を経て、同センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。