蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
かぎばあさんのことわざ教室 フォア文庫 A124
|
著者名 |
手島 悠介/作
|
著者名ヨミ |
テシマ,ユウスケ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1997.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 203814942 | 913/テ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000544924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かぎばあさんのことわざ教室 フォア文庫 A124 |
書名ヨミ |
カギバアサン ノ コトワザ キョウシツ(フォア ブンコ) |
著者名 |
手島 悠介/作
岡本 颯子/画
|
著者名ヨミ |
テシマ,ユウスケ オカモト,サツコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1997.7 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-265-06309-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
話のアチコチにおなじみのことわざが登場する、「かぎばあさん」シリーズ第11作目の表題作の他、絵から抜け出た黒猫の奇妙な話を聞いた若い画家が不思議な体験をする、「ネコの町の少女」を併録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
さしみやすしはなぜおいしい?旬やテクスチャーなど、ナマの魚介類に欠かせないおいしさのひみつを、科学的に解明する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 魚の生食―今昔 第2章 魚介類の鮮度 第3章 おさしみを科学する 第4章 さしみ 第5章 あらい、たたき、すし 第6章 魚介類の高付加価値化とトレーサビリティ |
(他の紹介)著者紹介 |
畑江 敬子 1941年(昭和16年)生まれ。兵庫県出身。1963年お茶の水女子大学家政学部食物学科卒業。1982年お茶の水女子大学講師。1984年お茶の水女子大学助教授。1997年お茶の水女子大学教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 かぎばあさんのことわざ教室
5-106
-
-
2 ネコの町の少女
107-169
-
前のページへ