蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中原中也悲しみからはじまる 理想の教室
|
著者名 |
佐々木 幹郎/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,ミキロウ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2005.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005537386 | 911.5/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000694879 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中原中也悲しみからはじまる 理想の教室 |
書名ヨミ |
ナカハラ チュウヤ カナシミ カラ ハジマル(リソウ ノ キョウシツ) |
著者名 |
佐々木 幹郎/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,ミキロウ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-622-08311-6 |
分類記号 |
911.52
|
内容紹介 |
中原中也の詩にある「悲しみ」を読み解く。人は自らの青春を救うことができるのか。「新編中原中也全集」編集者である現代の詩人が、中也の詩の魅力とその「生成」の秘密に鋭く迫る。 |
著者紹介 |
1947年奈良県生まれ。詩人。「中原中也」でサントリー学芸賞、「アジア海道紀行」で読売文学賞受賞。詩集に「悲歌が生まれるまで」などがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
中原中也の詩のなかの「悲しみ」。第一詩集『山羊の歌』の題名の背景にある「悲劇」の意味。そして第二詩集『在りし日の歌』に込められた、青春への別れと悲しみ。人は自らの青春を救うことができるのか。決定版『新編中原中也全集』編集の成果をたずさえて、現代の詩人が中也の詩の魅力、その「生成」の秘密に鋭く迫ります。 |
(他の紹介)目次 |
第1回 噫、生きてゐた、私は生きてゐた!(「ノート小年時」 少年に希望はあるのか? 肉弾で歌うこと ほか) 第2回 愛する、恋する、恋慕する(長谷川泰子という女性 富永太郎との出会い うつむく青年 ほか) 第3回 悲しみからはじまる(「悲しみ」のテクスチャー リフレインの奥にあるもの 「骨」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 幹郎 1947年奈良県生まれ。詩人。詩集『蜂蜜採り』(高見順賞)『砂から』、評論・エッセイ『中原中也』(サントリー学芸賞)、『アジア海道紀行―海は都市である』(読売文学賞)などの著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ