検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本全国近代歴史遺産を歩く   講談社+α新書

著者名 阿曽村 孝雄/[著]
著者名ヨミ アソムラ,タカオ
出版者 講談社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206037632521.6/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.6 521.6
521.6 521.6
建築-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000686795
書誌種別 図書
書名 日本全国近代歴史遺産を歩く   講談社+α新書
書名ヨミ ニホン ゼンコク キンダイ レキシ イサン オ アルク(コウダンシャ プラス アルファ シンショ)
著者名 阿曽村 孝雄/[著]
著者名ヨミ アソムラ,タカオ
出版者 講談社
出版年月 2005.6
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-272319-0
分類記号 521.6
内容紹介 明治・大正・昭和初期の名所遺産を訪れる新しいレジャー行動、旅の息吹「ヘリテージング」。125の日本の近代化遺産を写真とMAPで詳細に紹介する。
著者紹介 1944年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。ヘリテージング研究所を設立。
件名1 建築-日本

(他の紹介)内容紹介 列島縦断!!125の近代化遺産を詳細紹介!!伝統を見直す!!ヘリテージングが全国的ブーム!!明治・大正・昭和初期の名所遺産を訪れる新しいレジャー行動、旅の息吹が大人気に。
(他の紹介)目次 第1章 近代歴史遺産の名所巡り(読書発電所(長野県)
曽木発電所(鹿児島県) ほか)
第2章 町並みで発見する遺産名所巡り(弘前市洋風建築群(青森県)
桐生本町通り(群馬県) ほか)
第3章 都市にある歴史遺産ウォッチング/東日本(札幌ヘリテージング(北海道)
函館ヘリテージング(北海道) ほか)
第4章 都市にある歴史遺産ウォッチング/西日本(金沢ヘリテージング(石川県)
大阪ヘリテージング(大阪府) ほか)
(他の紹介)著者紹介 阿曽村 孝雄
 1944年、東京都に生まれる。早稲田大学文学部を卒業。広告代理店、博報堂に入社、コピーライター&CMディレクターとして広告制作を担当。のちにビジネス開発局スーパーバイザーに転出、同社「ヘリテージングプロジェクト」に参画し、明治・大正・昭和初期につくられた日本の近代歴史遺産を観光資源とする新・観光レジャー市場および教育学習市場の開発研究を行う。2004年に定年退職後、ヘリテージング研究所を設立。本書制作のため、編集制作の(株)アドユー企画編集室と提携し、本格的な全国の近代歴史遺産の資料・写真収集、観光者の視点で、ヘリテージングの価値、評価、分析を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。