検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼちぼちいこか  

著者名 森 毅/著
著者名ヨミ モリ,ツヨシ
出版者 実業之日本社
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003316833914.6/モ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.45 210.45
日本-歴史-南北朝時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000571104
書誌種別 図書
書名 ぼちぼちいこか  
書名ヨミ ボチボチ イコカ
著者名 森 毅/著
著者名ヨミ モリ,ツヨシ
出版者 実業之日本社
出版年月 1998.7
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-408-10275-X
分類記号 914.6
内容紹介 価値観が多様化し、これまでの基準が崩壊する現代でどう生きていくべきか。わたしたちは閉塞した時を、それでも、前を向いて歩いていくしかない。「人生の達人」森毅が、あらゆる世代へ贈る「自立」のためのメッセージ。
著者紹介 1928年東京都生まれ。東京大学理学部数学科卒業。京都大学名誉教授。著書に「考えすぎないほうがうまくいく」「ゆきあたりばったり文学談義」「人生忠臣蔵説」ほか。

(他の紹介)内容紹介 謎多き南朝。その実像は、政治・文化的実体をともなった本格政権だった。劣勢を余儀なくされながら、吉野山中になぜ長きにわたり存続できたのか。あらゆる史料を博捜し、「もう一つの朝延」二〇〇年の全過程を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 鎌倉時代の大覚寺統(大覚寺統の成立
両統対立の開始
両統対立の展開
両統の相剋)
第2章 建武の新政(綸旨万能の成果と限界
軍事指揮と恩賞宛行
王統からみた建武の新政)
第3章 南朝の時代(南北朝の併立
後村上天皇の時代
長慶天皇の時代
後亀山天皇と南北朝の合体)
第4章 南朝を読みとく(南朝史料としての『新葉和歌集』
南朝の組織と制度
南朝と地方との関係
大覚寺統傍流の末路)
第5章 後南朝とその終焉(後南朝の皇胤たち
室町幕府の内紛と後南朝
両統迭迭立の終焉)
(他の紹介)著者紹介 森 茂暁
 1949年生まれ。九州大学文学部卒業、同大学大学院文学研究科博士課程修了。福岡大学人文学部教授。専攻は中世日本の政治と文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。