蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
椿しらべ Camellia road
|
著者名 |
安達 曈子/著
|
著者名ヨミ |
アダチ,トウコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1999.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003381068 | 627.7/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000588848 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
椿しらべ Camellia road |
書名ヨミ |
ツバキシラベ |
副書名 |
Camellia road |
副書名ヨミ |
カメリア ロード |
著者名 |
安達 曈子/著
|
著者名ヨミ |
アダチ,トウコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
242p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-207427-3 |
分類記号 |
627.76
|
内容紹介 |
わたしは、椿に育てられた-。日本で生まれ、海を渡って400年、いまや世界の花となった、カメリア・ジャポニカをめぐる著者初の随筆29篇。日本名椿図、カラー図版112点収録。 |
著者紹介 |
1936年に安達式挿花家元・安達潮花の娘として生まれる。学習院女子高等科在学中より流派後継者となる。81年、安達式挿花を<花芸安達流>に統合、主宰。著書に「花芸365日」など。 |
件名1 |
つばき(椿)
|
(他の紹介)目次 |
食ったり食われたり 緑色とかっ色の世界 あざやかな色ともよう カマキリのまちぶせ カマキリのおどかしと反げき アゲハチョウの衣がえ かくれる 敵にみつかると… めだつ色ともよう 保護色・擬態・警告色 虫が身を守る立場から考えると… 鳥がかってに選んで食べる 進化のしくみとそのなぞにせまる研究 虫の色ともようをさぐる研究 自然界のバランス いくつもある色と形の意味 自然界という進化の現場 |
(他の紹介)著者紹介 |
栗林 慧 1939年、旧満州(現在の瀋陽)に生まれる。幼児期に日本に引き揚げ、長崎県田平町の海に面した豊かな自然の中で育つ。子どものころより動植物に興味をもち、写真を志し、生態写真家となる。とくに、昆虫の生態や動植物の高速で動くようすを写しとめることを得意とし、その制作活動と作品は高く評価され、伊奈信男賞や日本写真協会新人賞、同年度賞、西日本文化賞などを受賞した。ビデオを用いた生態映像作家としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大谷 剛 1947年、福島県に生まれる。東京農業大学を卒業後、北海道大学理学部の研究生、大学院生を経て、1981年より栗林慧自然科学写真研究所のスタッフとなり、研究活動にたずさわる。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ