蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伝茶懐石 炉篇
|
著者名 |
高橋 一郎/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,イチロウ |
出版者 |
婦人画報社
|
出版年月 |
1993.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700358898 | 791/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000437849 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝茶懐石 炉篇 |
書名ヨミ |
デン チャカイセキ |
著者名 |
高橋 一郎/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,イチロウ |
出版者 |
婦人画報社
|
出版年月 |
1993.1 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
791.8
|
件名1 |
懐石料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、『ちいさいおうち』の作者バージニア・リー・バートンが、アンデルセンの有名なお話に絵をつけたものです。アンデルセンの王さまは、かなりおばかさんですが、バートンの描く王さまは、少しおばかさんぐらいです。心やさしく、みえっぱりではあっても、王さまの都の人々は楽しく暮らしているのですから、ほんとうはいい王さまなのです。すみずみまでユーモアにとんだ絵と、ゆかいでありながら、だいじなことの語られるお話。何度もページをめくりなおしては、そのたびに新しいお気に入りの場面を見つけ、読み終えると、なぜかとてもしあわせな気持ちになっている絵本です。 |
(他の紹介)著者紹介 |
アンデルセン,ハンス・クリスチャン 1805‐75。デンマークで貧しい靴職人の子として生まれ、30歳のとき、『即興詩人』で文名を確立した。「おやゆび姫」「人魚姫」「みにくいアヒルの子」「マッチ売りの少女」など、アンデルセンの書いた童話は、人と自然への深い洞察と愛情に満ちており、世界中で愛されつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) バートン,バージニア・リー 1909‐68。20世紀アメリカの代表的な絵本作家。マサチューセッツ州生まれ。ギリシア人の彫刻家ジョージ・デメトリアスと結婚し、2人の息子を育てながら、『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』コルデコット賞受賞作『ちいさいおうち』『ちいさいケーブルカーのメーベル』などの傑作絵本を生みだした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 乾 侑美子 1941‐。東京生まれ。家庭文庫活動を経て、主に英・独の児童書の研究、翻訳で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ