蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005268156 | 209.3/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ロバート・M.ショック ロバート・A.マクナリー 小林 由香利
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000647870 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海を渡ったピラミッド |
書名ヨミ |
ウミ オ ワタッタ ピラミッド |
著者名 |
ロバート・M.ショック/著
ロバート・A.マクナリー/著
小林 由香利/訳
|
著者名ヨミ |
ロバート M ショック ロバート A マクナリー コバヤシ,ユカリ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
388p 図版16p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-14-080859-4 |
分類記号 |
209.3
|
内容紹介 |
世界に点在するピラミッド型建造物。旧世界と新世界の類似性。これらは単なる偶然だろうか。それとも、共通の祖先が存在したのだろうか。地質学、物理学、考古学、民俗学等を駆使して壮大なスケールで辿る、文明探索の旅。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。ボストン大学教授。地学博士。 |
件名1 |
世界史-古代
|
件名2 |
遺跡・遺物
|
件名3 |
ピラミッド
|
(他の紹介)内容紹介 |
エジプトのピラミッドだけが、ピラミッドではない。オーストラリアと南極を除くあらゆる大陸の、様々な場所にピラミッドは存在している。海に隔てられているはずの大地に、非常に似通った古代文化があるのはなぜか。それは単なる偶然か。偶然ではないとすれば―。海を渡ったのは誰か。ピラミッドの概念を伝えたのは誰なのか。地質学、地球物理学、考古学、民俗学、遺伝学など、最新の研究成果をもとに、気鋭の科学者が出した結論は、人類に共通する、ある文明が存在していた可能性だった。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ