検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌うドイツ語ハンドブック  歌唱ドイツ語の発音と名曲選  

著者名 三ケ尻 正/著
著者名ヨミ ミカジリ,タダシ
出版者 ショパン
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205697386767.1/ミ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

767.1 767.1
発声法 ドイツ語-発音 歌曲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000634149
書誌種別 図書
書名 歌うドイツ語ハンドブック  歌唱ドイツ語の発音と名曲選  
書名ヨミ ウタウ ドイツゴ ハンドブック
副書名 歌唱ドイツ語の発音と名曲選
副書名ヨミ カショウ ドイツゴ ノ ハツオン ト メイキョクセン
著者名 三ケ尻 正/著
著者名ヨミ ミカジリ,タダシ
出版者 ショパン
出版年月 2003.10
ページ数 239p
大きさ 26cm
ISBN 4-88364-172-4
分類記号 767.1
内容紹介 ドイツ語のスペルと発音、歌唱ドイツ語の伝統と現在、ドイツ語をめぐって、ドイツ語の声楽曲・合唱曲名曲選などについて解説する、歌うドイツ語のハンドブック。
件名1 発声法
件名2 ドイツ語-発音
件名3 歌曲

(他の紹介)内容紹介 本書の第1部〜第3部では、ドイツ語のスペルと発音について初心者から上級者までを対象にしたノウハウを綴っている。日本人の声楽家・合唱団員にとって難しい発音、見落としがちな発音上の注意点を幅広くカバーした。ドイツでの舞台発音・歌唱発音の伝統と近年の傾向についても触れている。第4部ではソロや合唱の代表的な曲を取り上げ、一曲ごとに歌詞の発音、逐語解説、対訳を付けた。
(他の紹介)目次 第1部 ドイツ語のスペルと発音(ドイツ語の発音(初級編
中級編
上級編)
スペルと発音の関係(まとめ))
第2部 歌唱ドイツ語の伝統と現在―歌って伝える表現のために(ドイツ語の「舞台発音」・歌唱発音
歌唱ドイツ語のヒントとテクニック)
第3部 ドイツ語をめぐって(ドイツ語はこんな言葉
ドイツ語の音楽用語集
ドイツ語の歴史)
第4部 ドイツ語の声楽曲・合唱曲名曲選
(他の紹介)著者紹介 三ヶ尻 正
 専門は音楽学、バロック音楽・ヘンデル研究。1962年生まれ。東京大学文学部英文科卒業。英米文学、英語学、英語史、ドイツ語、音声学、美学、音楽史などを学ぶ。在学中よりヘンデル研究を三沢寿喜氏に師事。合唱活動を続けながら、声楽家・合唱団のために英語・ドイツ語・ラテン語の指導も行なう。4年余の米国滞在を経て、2003年現在、南浦和(埼玉県さいたま市南区)在住。日本ヘンデル協会(ヘンデル・インスティトゥート・ジャパン)会員。オラトリオ東京(合唱団)メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。