蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210620084 | 383/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 210620480 | 383/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 210620928 | 383/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000963044 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人間は料理をする生きものだ |
書名ヨミ |
ニンゲン ワ リョウリ オ スル イキモノ ダ |
著者名 |
森枝 卓士/文・写真
|
著者名ヨミ |
モリエダ,タカシ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
40p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8340-8771-0 |
ISBN |
978-4-8340-8771-0 |
分類記号 |
383.8
|
内容紹介 |
人間は料理をすることで、そのままでは食べられないものも、食べられるようにする。とってくる・育てる・買ってくるといった食べものを手にいれるところから、下ごしらえをして料理し、口にするまでを、写真とともにたどる。 |
著者紹介 |
熊本県生まれ。大正大学客員教授。著書に「食べているのは生きものだ」など。 |
件名1 |
食生活
|
件名2 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
森を愛し里山に暮らす。サル学者の自然生活讃歌。 |
(他の紹介)目次 |
1 生きる力を育む(子どもと自然 苦き夢みし―二十一世紀の初夢) 2 アフリカ奇行(猿声奇譚 旅のまにまに) 3 里山暮らし(脳耕のすすめ 野生のガーデニング) 4 宮沢賢治の童話と動物(明滅し同時に感ずるもの 登場する動物の概観 ほか) 5 私の履歴書 |
(他の紹介)著者紹介 |
河合 雅雄 1924年兵庫県篠山町に生まれる。京都大学理学部卒業。動物生態学・自然人類学専攻。京都大学霊長類研究所教授、同所長、(財)モンキーセンター所長を歴任。京都大学名誉教授。現在、兵庫県立人と自然の博物館名誉館長、丹波の森公苑長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ