検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人無宗教説  その歴史から見えるもの   筑摩選書 0255

著者名 藤原 聖子/編著
著者名ヨミ フジワラ,サトコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008846081162.1/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

162.1 162.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000893414
書誌種別 図書
書名 日本人無宗教説  その歴史から見えるもの   筑摩選書 0255
書名ヨミ ニホンジン ムシュウキョウセツ(チクマ センショ)
副書名 その歴史から見えるもの
副書名ヨミ ソノ レキシ カラ ミエル モノ
著者名 藤原 聖子/編著
著者名ヨミ フジワラ,サトコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.5
ページ数 266,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01773-4
ISBN 978-4-480-01773-4
分類記号 162.1
内容紹介 religionの訳語として宗教という言葉が定着してから、途切れることなく続いた日本人無宗教説。「日本人は無宗教だ」とする言説の明治以来の系譜を辿り、宗教をめぐる日本人のアイデンティティ意識の変遷を解明する。
著者紹介 シカゴ大学Ph.D.(宗教学)。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は比較宗教学。著書に「世界の教科書でよむ<宗教>」「ポスト多文化主義教育が描く宗教」「宗教と過激思想」など。
件名1 宗教-日本

(他の紹介)内容紹介 女性詩人の歌をうたい続ける吉岡しげ美がとりあげた24の詩への熱い思い。エッセイと楽譜と。
(他の紹介)目次 私と小鳥と鈴と

お日さん、雨さん

わらひ
こころ
大漁
星とたんぽぽ

積つた雪〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 吉岡 しげ美
 舞台・映画の音楽、テレビ・ラジオの作曲・編曲を手がけ、1977年より女性詩人の詩に曲をつけてうたい、日本をはじめ海外でもコンサートを開く。共栄学園短期大学教授もつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
はた よしこ
 1990年より、「すずかけ絵画クラブ」(ドキュメンタリー映画『まひるのほし』の舞台である)や滋賀県の社会福祉事業団で知的障害者のアートディレクターをつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。