蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マレーの虎ハリマオ伝説
|
著者名 |
中野 不二男/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,フジオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1988.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000528901 | 916/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000346364 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マレーの虎ハリマオ伝説 |
書名ヨミ |
マレー ノ トラ ハリマオ デンセツ |
著者名 |
中野 不二男/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,フジオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1988.4 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-369001-1 |
分類記号 |
916
|
(他の紹介)内容紹介 |
邪馬台国はどこにあったか。女王卑弥呼が使者を送った魏国の紀年鏡や、三角縁神獣鏡が発見され話題を呼んだ高槻市の安満宮山古墳。その出土鏡や時代背景を多彩な角度から検討し、考古学・歴史学の両面から倭国の実像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
基調報告(安満宮山古墳と「銅鏡百枚」 邪馬台国から倭政権へ 邪馬台国時代の社会―考古学研究の現状を語る ほか) シンポジウム(検証邪馬台国 安満宮山古墳をめぐって) 付論(青龍三年鏡と顔氏の鏡作り 「魏志倭人伝」という文献史料) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ